21ツインパワーXDは2021年シマノから新発売の軽量化+耐久性際立つスピニングリール!
21ツインパワーXDは、2021年にシマノから新発売される、MGL=マグナムライトシリーズのスピニングリールです。 ローターに特徴があって、シマノ独自の左右非対称+回転慣性の低減を徹底し…
FISHING JAPAN 編集部
ダイワのシーバスゲーム用ルアーに、2021年新たなモデルがラインナップされます。
水深70センチに満たないシャローレンジを攻略するためのブレードベイトで、その名は、モアザン シャロースピン67S。
その詳しい特徴を特集してみましょう。
「ブレードベイトといえば既存のモデルは金属ボディでボトム一直線に沈んでいくものが多かったよね!」
その通りですが、このルアーはプラスチック素材の樹脂ボディで、表層近くのレンジをトレースできるようになっていますよ。
目次
モアザン シャロースピン67Sとは、2021年にダイワからリリースされる、シンキング仕様のブレードベイトのことです。
サイズ設定は1種類で、全長67ミリに自重13.5グラムに作られています。
13.5グラムもあれば、しっかりと飛距離を稼げますし、最後尾にブレードが付いているおかげで、飛びも安定するでしょう。
注目は、やはりそのブレード。
付け根のアイが末端にあるのではなく、背中側に回り込んでいますよ。
雨どいのように上半分がカットされたような溝が設けられていて、そこに回転スイベルが乗る位置に、アイが存在します。
当然ブレード自体は、お腹側に回り込みにくくなっており、そのおかげでリアフックと絡まるトラブルは避ける仕組みになっています。
キャストの回数が増えるほど、絡まる確率が上がるのがこれまでのブレードベイトの弱点でしたが、このテール部分のハーフパイプ形状が問題を解消してくれています。
ブレードそのものの可動域を阻害することなく設置できているので、釣れる可能性は一気に高まるでしょう。
ブレードのサイズは、ウィローリーフの2.5番。
実釣ではさまざまなブレードに付け替えて、魚の反応を見てみたいですね。
トレースできるレンジは、水深20センチから70センチの間になります。
水面や表層を意識しているシーバスを誘うのに、丁度いいレンジといえそうです。
ウィードなどが広がるシャローなら、ロッドを立ててウィードエッジを舐めるように泳がせてみましょう。
振動が伝わってこなくなったら、ウィードに触れているか、魚が食い付いているかの二択と判断して、フッキングに入ってもいいのではないでしょうか。
このブレードベイトのボディは、樹脂で出来ています。
キャストして着水後、すぐにボトムへ向かわずにゆったりとフォールすることで、表層近くをトレースしやすく作られていますよ。
コンパクトサイズなミノーシェイプですから、それだけでシーバスの捕食本能を刺激することに。
スローからミディアムリトリーブで引っ張り続けることで、ブレードの回転がフラッシング効果と水押し効果をもたらし、バイトに結び付くでしょう。
河川で流れのあるポイントなら、そのまま流れに乗せてドリフトさせることもできます。
漂わせた状態から時折泳がせると、それがバイトトリガーになることも。
自分なりに演出方法を考えながら、使い方を編み出してみましょう。
モアザン シャロースピン67Sには、10番サイズのトレブルフックが、前後2つ装着されています。
口の中に吸い込まれるサイズですから、フッキングのタイミングは遅めでしっかり丸飲みさせてから。
ロッドを立ててラインテンションを発生させ、ロッドの曲がりを維持するためのリールハンドル回しで、フックはどんどん刺さっていくのが理想的です。
またカラーバリエーションは、全8種類用意されていますよ。
●ギンギラギンカラー
●デイリアクションカラー
●モアザンイワシカラー
●ブルピンイワシカラー
●NATSUSORAカラー
●3Dイナッ子カラー
●アデルグリキンカラー
●アデル不夜城カラー
ブレードのカラーには、金と銀があるのでよく確認してから購入してください。
モアザン シャロースピン67Sをロングキャストしてリトリーブするのに、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。
飛距離を伸ばすつもりなら、スピニングタックルで決まりでしょうか。
柔らかめのブランクスにすれば、ショートバイトを弾いてしまうことも防げるかもしれません。
ただ巻きアプローチをゆったり実践するには、ローギアやノーマルギアのスピニングリールを用意したいですね。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド LAZY T86ML-6 釣り竿
ダイワの振出式シーバスゲーム用スピニングロッドです。
全長2.59メートルと取り回ししやすい長さで、仕舞寸法はなんと54センチにまで縮めることが可能です。
これならバッグの中へ入れて移動することもできますよね。
自重は135グラムと軽め、先径/元経は1.7ミリ/14.8ミリとなっています。
適合ルアーウエイトは、7グラムから35グラムまでカバー可能ですから、モアザン シャロースピン67Sは余裕で背負えますよ。
適合PEラインは、0.6号から1.5号まで。
カーボン素材の含有率は、94パーセントに設定されています。
とても軽くて扱いやすいので、実際に手にしてフィールドで振ってみても、快適そのもの。
さまざまなシチュエーションでシーバスを狙えますから、釣りスタイルに幅が生まれるでしょう。
ロングキャストもできますし、ピンポイントを狙ったアキュラシー精度の高いキャストもお手のもの。
1本持っておけば、いつでも釣りを始められる手軽さが魅力です。
実売価格は2万円台と、購入しやすい価格帯に設定されていますよ。
街中の河川や水路で釣りをするときは、周囲に歩行者がいないかじゅうぶん確認してからおこなうようにしましょう。
夜間の釣りで、声を上げるのもよくありませんし、携行ライトで我が身を照らすことも忘れないようにしたいですね。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT3000-C (2020モデル)
ダイワの汎用スピニングリール・クレストの3000番です。
ギア比は5.3対1で、ハンドル1回転で80センチのラインを回収することができます。
自重は240グラムで、ラインキャパはPEライン1.0号で200メートル巻けます。
LTコンセプトに基づいて設計されていますから、軽量でありながらタフな剛性を併せ持っていますよ。
シーバスゲームを展開するのに、とても扱いやすいスペックといえるでしょう。
実際に手にしてみると、巻き心地はスムーズでキャストの際のライン放出も安定しています。
さまざまな釣り場に持ち出して使うには、丁度いいサイズ感でしょう。
注目は、その価格。
なんと実売価格で5千円前後に収まっていますから、メインはもちろん予備用としても、常に1台クルマに積んでおいて、トラブル発生時に使いたいですね。
ドラグシステムには、定評のATDを搭載し、LC-ABSスプールでロングキャストも実現できます。
またボディ下部にオン・オフストッパーが付いておらず、そこからの浸水を防げる仕様になっています。
今から釣りを始める初心者の人にも、出費を抑える意味も含めておすすめします。
クレハ(KUREHA) PEライン シーガー PE X8 150m 1.0号 20lb(9.1㎏) 5色分け
クレハからリリースされているPEラインです。
8本撚りで、5つのカラーが10メートルごとに配色されていますよ。
オレンジ・青・赤・緑・紫の順で、最も魚寄りが、警戒心を抑えてくれる紫です。
素材には、強力なポリエチレン繊維のイザナスを使っています。
150メートルの巻き量ですから、シーバスゲームでキャスティングしたり、潮に乗せてドリフトさせるのに丁度いいでしょう。
実際に使ってみると、色付きの割りにはしなやかで、比較的扱いやすい印象を受けました。
ガイドのすり抜けもスムーズですし、ショックリーダーラインとのノットも締め込みが安定して滑ったり崩れたりする感じはありません。
実売価格が千円台と、とても安い価格に収まっているのが嬉しいですね。
これなら異なる号数も用意しておいて、釣り場の状況に応じて巻き換えをしながら対処することもやりやすいでしょう。
毛羽立ちが、やや早い気がしますから、カットしながら使うようにしましょう。
強度はバッチリで、大きな負荷が掛かっても不意に破断するようなトラブルには遭遇していません。
モアザン シャロースピン67Sの気になる発売日は、2021年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,440円です。
シャローエリア攻略のローテーションの一角に、加えてみたいルアーの登場です。
21ツインパワーXDは2021年シマノから新発売の軽量化+耐久性際立つスピニングリール!
21ツインパワーXDは、2021年にシマノから新発売される、MGL=マグナムライトシリーズのスピニングリールです。 ローターに特徴があって、シマノ独自の左右非対称+回転慣性の低減を徹底し…
FISHING JAPAN 編集部21ツインパワーSWにフルモデルチェンジ!2021年注目の強さ+信頼感を搭載したスピニングリール
シマノのスピニングリール・ツインパワーSWが、2021年生まれ変わります。 ソルトウォーターゲームのさまざまなシーン、特に大型魚と対峙する際に求められるのは、耐えられる強さや巻き上げ…
FISHING JAPAN 編集部21カルカッタコンクエストはどこが変わったの?2021年リリースの超人気丸型ベイトリール
シマノのカルカッタコンクエストが、2021年フルモデルチェンジを果たしました。 いったいどこが変わったのか、多くのアングラーが注目するポイントですよね。 滑らかで精緻な巻き心地を…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング