釣りで使うショルダーバッグ大特集!おしゃれで大容量なおすすめアイテム10選
釣り場に持ち込むタックルは、知らず知らずのうちに増えてしまうもの。 どれだけ整理しておいたつもりでも、すぐに要るものを取り出すのは難しい場合が多いですよね。 そんなときに活用…
FISHING JAPAN 編集部
ダイワの人気タックルバッグ・HGウエストポーチ(B)に、2021年追加カラーがラインナップされます。
腰周りに装着するウエストバッグとして活用できるのはもちろん、肩から下げるワンショルダーバッグとしても重宝するのが人気ですよね。
その搭載スペックについて、詳しくご紹介しましょう。
「オカッパリシーンでランガンスタイルを長時間実践したい人に便利だよね!」
その通り!両手がフリーになりますから、ロッドを握ってすぐにキャスト姿勢に移れるのがいいですね。
目次
HGウエストポーチ(B)とは、ダイワからリリースされているタックルバッグのことです。
サイズ設定は、約10×36×15センチで、素材にはポリエステルが使われています。
フロント部分には、大きなポケットが付いていますよ。
中にはルアー用マットが入っていて、PVCクリアカバーも付いていますから、トレブルフックを装着したミノー・クランクベイトなどでも引っかかりにくくなっています。
このルアー用マットは取り外し可能なので、大容量のフロントポケットとして使うこともできます。
ただし、バーブ付きのトレブルフックやダブルフック・シングルフックの場合は、マットに刺すと抜けにくくなる可能性があります。
ルアーを取り出す際には、じゅうぶん注意しながら扱うようにしましょう。
またフロントポケットの開閉には、フラップを活用することも可能ですよ。
フラップならスピーディーに収納しているものを取り出し、収めることができます。
本体には、大開口ファスナーが付いています。
これを開けると、本体の内部が隅々まで見渡せるようになっていますよ。
ルアーやワーム・小物類などを取り出すときに、とても便利でしょう。
このポーチには、急な天候の変化で雨が降ってきたときのために、レインカバーが付いています。
レインカバーの収納場所は、なんとメインルームのフタ部分。
これなら取り外して紛失してしまう心配がなく、安心して使えそうですね。
ポーチ本体をすっぽりと包み込んでくれるので、雨に濡れて中身を台無しにせずに済みそうです。
ただし、完全防水ではありませんので、濡れっぱなしで放置するのはよくないでしょう。
拭き取りや乾燥に配慮しながら、使いこなすようにしてください。
HGウエストポーチ(B)のフロントポケットの前面には、小物の収納に丁度いいスリットポケットも付いています。
またプライヤーホルダーやDリング・ベルトループも装着されているので、さまざまな便利ツールを取り付けておくようにしましょう。
背面部分には、メッシュパッドを配置していますから、身体に触れる部分が蒸れてしまうのを防いでくれます。
キャスティングやフッキング・ランディングなどで、身体を激しく動かすことが想定されますから、自分の最も邪魔にならないところに移動させて保持する習慣を身に着けたいですね。
HGウエストポーチ(B)に装着した状態で釣り場へ向かいたい、おすすめのアイテムをご紹介しましょう。
ラインの切断やハリ外しなどに活用できるものといえば、釣り用プライヤーですよね。
これを釣り場へ持ち込むのを忘れると、スムーズに釣りを展開することが難しくなります。
お気に入りの扱いやすいものを、HGウエストポーチ(B)のプライヤーホルダーに常に付けておきましょう。
ダイワからリリースされている釣り用プライヤーです。
サイズが複数種類設定されていますが、こちらは150Hというタイプ。
釣り上げた魚の口を保持したり、ハリ外し作業を実践することができますよ。
また先端で、スプリットリングの取り付けもおこなえるようになっています。
ヘビーデューティーな厚肉のステンレスボディを採用していて、ソフトタッチグリップが装着されています。
グリップエンドには、ロープ取り付け用の穴が設けられていますよ。
ナイロンラインやフロロカーボンラインを切断するためのカッターも装備されているので便利ですね。
実際に手にしてみると、とても手のひらに馴染みやすく滑りにくい印象です。
実売価格は千円台と、とてもコスパ優秀な安い価格に設定されています。
釣り場から持ち帰ったら、真水で洗い流して拭き取り、きちんと乾燥させておくと次回の釣りでも使いやすい状態を保つでしょう。
HGウエストポーチ(B)追加カラーの気になる発売日は、2021年の3月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、6,850円です。
追加カラーのバリエーションは、次の2種類です。
●チャコールグレーカラー
●リアルレイクカラー
釣り当日に着用するジャケットやゲームベストなどのカラーに合わせてコーディネイトしてみると、フィールドで映えるのは間違いないでしょう。
持参するルアーやワーム・小物類などを整理しておくと、これひとつ身に着けるだけで釣りを楽しめそうですね。
ルアーローテーションを考えると、多くのルアーを現場に持ち込みたくなる衝動に駆られますが、実際に大量のルアーに囲まれると選択に悩んでしまうことも。
そのロスタイムが、釣りのテンポを失わせる要因になりますから、HGウエストポーチ(B)に収納できる分だけ持って行くと決めておくのは、有効かもしれませんね。
釣りで使うショルダーバッグ大特集!おしゃれで大容量なおすすめアイテム10選
釣り場に持ち込むタックルは、知らず知らずのうちに増えてしまうもの。 どれだけ整理しておいたつもりでも、すぐに要るものを取り出すのは難しい場合が多いですよね。 そんなときに活用…
FISHING JAPAN 編集部アブ ランガンメッセンジャーバッグ2に2021年追加カラーが仲間入り!
アブガルシアブランドから発売中の人気タックルバッグ・アブ ランガンメッセンジャーバッグ2に、2021年追加カラーがラインナップされます。 ソルトゲームでもバス釣り・トラウトゲームでも…
FISHING JAPAN 編集部タックルバッグ特集!さまざまな機能を搭載したおすすめバッグをピックアップ
タックルバッグと聞いて、ラグビーの練習で使うサンドバッグをイメージしたとすれば、日本代表の活躍に熱くなった人かもしれませんね。 ここでピックアップするのは、釣り道具を釣り場へ持…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング