FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつ、皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まりますよ。 …
FISHING JAPAN 編集部
シーバスゲームを楽しむのに、飛距離の伸びるハイレスポンス・ハイアピールなミノーは必須です。
メガバスの新しいミノー、マリンギャング・クーカイ140なら、アングラーが望むパフォーマンスを披露してくれますよ。
フローティングとシンキング、2つの仕様を同時展開しているので、シチュエーションに合わせて使い分けできるのも嬉しいですよね。
ここでは、マリンギャング・クーカイ140の特徴や、ルアーにマッチしたおすすめタックルを取り上げていきましょう。
目次
マリンギャング・クーカイ140とは、メガバスから新しくリリースされた、シーバスゲーム専用のミノーのことです。
サイズ設定は、全長140ミリとやや大き目でスリムなフォルムに。
自重は、フローティング仕様のほうが25グラム、シンキング仕様のほうが27グラムです。
実際に使ってみると、シンキングというほどスピーディーにフォールしていく印象ではなく、着水して潮の流れに揺られながら、ゆっくりとボトムを目指す感じの味付けでしょうか。
全体的にぜい肉は削り取られたような、独特の細身シェイプなので、飛行中の空気抵抗はあまり強く感じることはありません。
軽くロッドをスイングしても、風をカンタンに切り割いて伸びていく飛び方をしてくれます。
着水後、リールハンドルを回してただ巻きアプローチを開始すると、ボディをレスポンスよくロールさせて、側面の光反射を効率よく放ってくれます。
これなら広範囲に散っているシーバスを、効果的に振り向かせることが可能でしょう。
よく飛ぶもののあまりロールしない!というミノーが、意外と多いのですが、マリンギャング・クーカイ140ならその心配はなく、安心してキャスト&リトリーブを繰り返すことができます。
カラーバリエーションは、全部で10種類と豊富ですから、釣り場にいるベイトフィッシュや潮の濁り等に合わせて、ローテーションを実践してみてください。
その日の当たりカラーを見つけたら、それを中心に3~4種類ほどのローテーションメンバーを選択して、ゲームを組み立てましょう。
このミノーがよく飛んで、レスポンスよく動き出す理由は、メガバス独自の重心移動システム・LBDⅡを搭載しているからです。
専用ベアリングを内蔵したバランサーが、内部で瞬間移動を発生。
その慣性によって、強い風でもしっかり飛距離を伸ばせるようになっています。
また着水してリトリーブ開始と同時に、バランサーは瞬時に適切なアクションポジションへと誘導されて、ネオジム磁界によって磁着。
これにより泳ぎ出しが素早くなり、シーバスを誘える時間やトレースゾーンを多めに取ることができるのです。
実際にキャストして泳ぎを見てみると、着水即アクションを発生しているのが見てとれます。
これなら波が立っているようなラフコンディションでも、果敢に攻めることが可能でしょう。
マリンギャング・クーカイ140には、トレブルフックが3つ標準で装備されています。
フックサイズは4番と、やや大き目になっているので、大型シーバスがバイトしてきてもガッチリとらえられますし、どの方向から食い上げてきても、フックアップに持ち込みやすいでしょう。
細軸に換装したり、一番手小さくすると、浮力バランスが変わってアクションもトレースゾーンも別のものに。
自分なりのセッティングをおこなって、ノーマル仕様とローテーションを実践するのも、面白いかもしれませんよ。
スプリットリングやショックリーダーラインの号数を換えるだけでも、さまざまな変化が表れますから、ぜひ試してみてください。
マリンギャング・クーカイ140をキャストして操るのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
ロングキャストを実現してくれそうな、長めで操作性の高いものが向いています。
大型シーバスが掛かっても、きっちりファイトしてランディングまで持ち込みやすいロッドがいいですよね。
ダイワ(DAIWA) シーバスロッド LAZY T100M-3 釣り竿
振出式のシーバスゲーム専用スピニングロッドです。
全長は3.05メートルと長めで、ロングキャストアプローチに適していますよ。
仕舞寸法は、なんと112センチにまで収まってしまいます。
Mパワーのブランクで、よどみなくしっかり曲がってくれますから、キャストの際に胴に乗せて放ちやすいですし、シーバスが掛かっても曲がりをキープしながら安定した引き寄せが可能です。
実際に手にしてみると、自重200グラムはさほど重くは感じませんし、手首やヒジに負担がかかる印象はないですね。
適合ルアーウエイトは、10グラムから50グラムまで。
これならマリンギャング・クーカイ140のフローティングタイプもシンキングタイプも、有効に使えるでしょう。
実売価格は1万円台後半と、とても安い価格帯に設定されています。
並継式2ピースの多いシーバスロッドですが、振出式なら持ち運びも便利ですし、さまざまな釣り場へ持っていくのもカンタンでしょう。
1本手元に常に置いておけば、ロングキャストアプローチが必要なシチュエーションで活躍してくれること間違いなしです。
また足元にシモリがあって、その上をかわしてランディングしなければならないような磯場でも、重宝しそうですね。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT3000-CH (2020モデル)
ダイワの汎用型スピニングリール・レブロスの3000番です。
ギア比5.6対1で、ハンドル1巻き84センチのラインを巻き取ることができますよ。
自重は230グラムと、3000番としては軽めに抑えられているのが、LTコンセプト搭載機らしいですね。
ラインキャパは、PEライン1.2号の太さで190メートルですから、ロングキャストアプローチするにはじゅうぶんでしょう。
実際に手にして回してみると、滑らかな回り出しから軽やかな回転がキープされます。
ただ巻きを実践するには、丁度いい巻き心地ではないでしょうか。
実売価格は7千円前後と、かなりコスパ優秀な低価格に設定されています。
初めてシーバスゲーム用タックルを揃える人や、予備用リールを保持しておきたい人にぴったりですね。
ダイワのスピニングリールには、豊富なバリエーションが用意されているので、このレブロスでスタートを切って、別のモデルにも手を伸ばしていくようにすると、負担を抑えながら釣りを楽しむことができるでしょう。
VARIVAS(バリバス) PEライン ハイグレードPE X4 150m 1.2号 18lb ウォーターブルー
バリバスからリリースされている、4本撚りのPEラインです。
1.2号で150メートルの量ですから、ロングキャストにも対応できますよね。
高い精度の耐破断性工法で原糸を撚り上げていて、安定した高強度を実現していますよ。
またスーパーフッ素コーティング 加工=SP-Fをライン表面に施して、滑りの良さから飛距離が伸びるようになっています。
耐久性も高めなので、安心してシーバスゲームを楽しめるでしょう。
カラーは、ウォーターブルーカラーとフレッシュグリーンカラーの2種類から選べますよ。
視認性の高さなどから、好みのカラーをリールに巻いてみてください。
実売価格は千円台と、とても安い価格に設定されているのが特徴です。
PEラインが高額だったのは、すでに過去のことになってしまったようですね。
VEPナイロン2.5メートルのサービスショックリーダーが付いています。
釣り場ではFGノットなどを用いてショックリーダーラインと結節できるように、練習をしておきましょう。
PEラインとショックリーダーラインの結び方は、こちらの記事を参考にしてください。
FGノットの結び方完全マニュアル!動画と図解でマスターしよう!
FGノットは、PEラインとショックリーダーを結ぶ方法のひとつ、皆さんは正しい結び方を知っていますか? FGノットなどのラインの結び方は、動画でチェックすると理解度が早まりますよ。 …
FISHING JAPAN 編集部マリンギャング・クーカイ140の特徴や、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
メーカー希望販売価格は、2,300円です。
潜行深度が最大で1メートルほどなので、広大なシャローエリアを丁寧に誘うのに向いていますよ。
しっかりロングキャストをおこなえるように練習して、河口域の干潟エリアなどを攻略してみましょう。
ウェーディングで水に立ち込む際は、安全装備を装着して歩を進めるようにしたいですね。
シーバスのシーズン別攻略法!春夏秋冬一番釣れる時期はいつ?
シーバスゲームは、比較的どのシーズンでも楽しめる、忙しい方にピッタリの釣りです。 そんなシーバスですが、春先が釣りやすいとか、秋口がいいとか、様々な見解で溢れています。 環境…
FISHING JAPAN 編集部シーバスが釣れない!シーバスゲーム初心者がハマる釣れない理由ってナニ?
シーバスを釣りたくて始めてみたもののボウズ連発!という人、結構いますよね。 「だって全然シーバスが釣れないんだもんっ!」 シーバスが釣れないのは、確固とした理由があるからです。
FISHING JAPAN 編集部シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
シーバスルアーって種類が多すぎてどれが釣れるのかわからなくなってしまっていませんか? シーバスルアーの決定版・ここで一挙大公開いたします! シーバスゲームでは、シーズンやパタ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング