アルファスSV TWの発売日っていつなの?2020年リリースのダイワ新ベイトリールは銀色推し!
2020年にリリースされることが告知された、ダイワの新しいベイトリール3機種。 その先陣を切って、アルファスSV TWの詳しいスペックをご紹介しましょう。 何より印象的なのはそのボディ…
FISHING JAPAN 編集部
スティーズリミテッドSV TWは、2020年ダイワからリリースされるハイエンドスペックのベイトリールです。
スティーズシリーズのフラッグシップモデルに位置づけされていて、最新のハイパードライブデザインが採用されていますよ。
フレームやギア側サイドプレートにマグネシウム合金を使っているので、軽量化もバッチリ。
ここでは、スティーズリミテッドSV TWについて詳しくご紹介しましょう。
目次
スティーズリミテッドSV TWとは、2020年にダイワから発売される新しいベイトリールのことです。
スティーズシリーズの最新機種となりますから、フラッグシップモデルといっていいでしょう。
ボディが銀色で統一されているのが、今回リリースされる3機種の特徴で、一瞬これがスティーズなの?と見間違えてしまうほど。
斬新なカラーリングの転換は、次世代アイテムの到来を印象づけるのに効果的ですよね。
「銀色のヤツが新しいスティーズだ!」とユーザーに浸透しやすくなります。
こういう分かりやすさを付け加える工夫が、製品そのものの生命線になることも。
より多くのアングラーが、このリールを手にすることを期待します。
さて、搭載されているスペックですが、ハイパードライブデザインというコンセプトに基づいて、4つの箇所がリファインされていますよ。
メインギアは新設計で、耐久性を向上。
噛合い率のアップも達成して、初期の滑らかさをキープできるように仕上げられています。
ピニオンギアに関しては、その両端を2つのボールベアリングでしっかり支持。
魚からの負荷が掛かった場合でも、力強く軽く巻き上げられるようになっています。
巻きに安定感が生まれると、釣り自体のテンポ・手返しが良くなり、釣れる魚の数も比例して上がっていくでしょう。
スティーズリミテッドSV TWのボディフレームには、比重の低いマグネシウム合金が使われています。
剛性を保ちながらトータルウエイトの軽量化を実現、実はギア側のサイドプレートにもマグネシウム合金が採用されていますよ。
ダイヤル側のセットプレートには、アルミニウム合金が使われていて、強度アップに貢献しています。
これら外殻パーツの高剛性により精度は一層高くなり、巻き心地が滑らかで軽やかに維持されるでしょう。
またクラッチシステムのタフ化も図られていて、固着しないための絶縁構造になっています。
長く使うための新しい仕組みが、さまざまな箇所に配置されているのが嬉しいですね。
スティーズリミテッドSV TWのボディにマグネシウム合金が採用されていることで、シマノの20メタニウムとの比較が盛んにおこなわれることになるでしょう。
ただし、販売価格帯にハッキリと差が出ていますから、横並びで比較検討することには抵抗があります。
同時発売のアルファスSV TWやジリオンSV TW1000と並べた状態で、自分の釣りスタイルにマッチしたものを選びたいですね。
自重はスティーズリミテッドSV TWの160グラムが、最も軽量。
ラインキャパは、ジリオンとスティーズが同じ容量に設定されていることにも注目したいところです。
それでは、スティーズリミテッドSV TWを装着してフィールドで使ってみたい、おすすめのロッドをご紹介しましょう。
同じスティーズシリーズにロッドもラインナップされていますから、選びやすいですよね。
軽さは感度につながりますから、こちらのアイテムはいかがでしょうか。
ダイワ(DAIWA) バスロッド スティーズ レーシングデザイン 701MH/HXB-ST 釣り竿
ダイワのスティーズシリーズに、レーシングデザインと呼ばれるアイテムが存在します。
2020年に追加ラインナップされたのが、このRD701MH/HXB-ST。
長さ2.13メートルもあるのに、自重はなんと103グラムに抑えられていますよ。
適合ルアーウエイトは、7グラムから42グラムと、かなり幅広くなっています。
これならさまざまなルアーやリグを活用できますから、スティーズリミテッドSV TWとのマッチングも良好でしょう。
何といってもこのロッドシリーズは、バツグンの感度を誇っています。
魚の微細なバイトを感じ取ることはもちろん、柔らかなウィードエッジにルアーが引っ掛かって外れた瞬間すらも、明確に手元に伝えてくれます。
やや細過ぎるブランクを見ると、扱いが慎重になってしまう可能性はありますが、丁寧に操ることで多くの魚を釣り上げることができるでしょう。
実売価格は8万円台と、かなり高めの価格設定。
でもこのロッドしか取れないアタリがあるとしたら、購入を検討してみるのもありでしょう。
スティーズリミテッドSV TWの気になる発売日は、2020年の12月を予定しています。
同時にリリースされるジリオンとアルファスも、一緒に手に取って見てみたいですよね。
メーカー希望販売価格は、70,000円ジャストです。
さすがはスティーズシリーズのフラッグシップモデル、かなり高めの価格設定ですが、このハイスペックをあらゆるシチュエーションで試してみたいと誰しも感じているでしょう。
今年の12月は、期待を胸に釣具店へ足を運んでみてはいかがですか?
実機を手にしてじっくり触ってから、決断することをおすすめします。
アルファスSV TWの発売日っていつなの?2020年リリースのダイワ新ベイトリールは銀色推し!
2020年にリリースされることが告知された、ダイワの新しいベイトリール3機種。 その先陣を切って、アルファスSV TWの詳しいスペックをご紹介しましょう。 何より印象的なのはそのボディ…
FISHING JAPAN 編集部ダイワのルアーニストでオカッパリを楽しもう!人気ロッドのおすすめ機種10選
ダイワからリリースされているロッド・ルアーニストを使えば、ショア=岸から狙えるさまざまな魚を釣り上げることができます。 短くて振り回しやすいタイプから、長くて遠投の利くタイプま…
FISHING JAPAN 編集部ダイワの人気ベイトリール特集!ユーザー評価の高い機種おすすめ10選
総合釣具メーカーのダイワがリリースしているベイトリールには、ユーザーの人気が集まっています。 デザインがカッコイイですし、先進技術が豊富に搭載されていてライントラブルが抑えられ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング