魚のアップ写真

鮎の友釣りってどんなふうに始めたらいいの?初心者アングラーにおすすめのハジメの一歩

FISHING JAPAN 編集部

キレイな水が流れる河川を覗いてみると、鮎が群れで泳いでいます。

食べて美味しい魚ですから、何とか釣ってみたい!と思う人は結構多いでしょう。

でも鮎の友釣りとなれば、本格的なタックルを揃えなければなりませんし、そんな知識はありません。

一体何から始めればいいのか、初心者にとっては戸惑うことばかり。

そこでここでは、初心者におすすめしたい鮎の友釣り入門編をご紹介しましょう。

専門的な知識は要りませんから、気軽に読んでみてくださいね。

鮎の友釣りとは

鮎釣りといっても、さまざまな釣りスタイルが存在します。

釣り場を管理している漁協が許可しているのは、鮎の友釣りがメイン。

いったいどのようにして鮎を釣るのでしょうか?

「確か鮎を釣るために鮎を使うんでしょ?でもその鮎はどうやって釣るんだろう??」

釣るのではなく、餌と同じように購入します。

「えっ、釣具店で売っているの?」

そういう釣具店もありますが、鮎釣りが解禁されると釣り場近くにオトリ鮎販売店が設けられて、そこで鮎を購入することができますよ。

「生きたまま売ってるなんてスゴイな!養殖してるのかな?」

いえいえ、前日に河川で獲れたものをイケスに放って販売していることが多いですね。

活きの良さが問われますし、河川の環境に慣れている鮎のほうがオトリとして役立ちますから、現地調達の鮎が大半となります。

そのオトリ鮎を使って、鮎の友釣りを実践していくのですが、まずはオトリ鮎の購入方法からご紹介しましょう。

「ワンパック数匹入りとかじゃないんだ!」

スーパーで魚を買うのとは違いますよ、丁寧なアプローチがしっかりと存在しています。

友釣りで使うオトリ鮎はどこで手に入れるの?

鮎の友釣りで使うオトリ鮎は、釣り場近くのオトリ販売店で購入します。

大きなイケスが併設されているところが多く、そこで取れたての鮎が飼われていますよ。

「網ですくうのかな?」

いいえ、一旦タライに移してから、自分の目で見て選べるようになっていますよ。

元気の良い鮎を選んでおきたいところですが、ただただ暴れている太目な体格のものはパス。

タライの水の中で、底に沈みつつゆったり泳いでいるタイプがおすすめです。

体格も、デップリさんよりはスリムでぜい肉のないタイプのほうが、仕掛けに装着して河川に投入した際に、しっかり泳いでくれますよ。

糸のたるみを用いてオトリ鮎を操作するのですが、こちらが意図した方向に向かわせやすいケースが多いですね。

オトリ鮎の扱い方

タライから携帯用のオトリ缶に鮎を入れます。

それを持って釣り場へ向かうのですが、このオトリ缶へ移す作業のときに、自分の手で鮎をつかむことになります。

そのままつかむのではなく、水の中にしばらく浸して、手のひらを冷たくしてから鮎に触るようにしましょう。

鮎の体表は粘膜で覆われていますが、それが手のひらとの接触で激しく剥がれると、ヤケドをしたのと同じような状態に。

そんな鮎では、釣り場に持ち込んだときには弱ってしまっていて、オトリとしての役割を果たせないでしょう。

こういった細やかな配慮の積み重ねが、釣果に直結することを覚えておいてください。

急流での華麗な竿さばきで釣れる鮎の数など、たかがしれています。

鮎釣りは基本が大切、ハジメの一歩を等閑にしていては、好釣果には恵まれないでしょう。

鮎の友釣りを詳しくレクチャーしている動画はこちら

鮎の友釣りに用いるおすすめのアイテムをピックアップ!

鮎の友釣りとは、オトリ鮎を操作しながら野鮎を釣り上げるアプローチのこと。

自分のテリトリーを持っている野鮎は、侵入者であるオトリ鮎の存在を許しません。

排除するために体当たりなどの攻撃をしかけてきますが、その際にオトリ鮎の周りに掛けバリを潜ませておくと・・・上手く引っ掛かって釣り上げることができるのです。

「なるほど!ハリを口に吸い込ませる釣りではないんだ!」

だからこそ、活きのいいオトリ鮎が必要になるわけです。

そのために用いるおすすめアイテムを取り上げてみましょう。

ダイワ(DAIWA) 餌箱 鮎 友カン レッド/ブラック GX-2000

ダイワ(DAIWA) 餌箱 鮎 友カン レッド/ブラック GX-2000

最安値価格
¥11,770(Yahoo!)

Amazonへ ¥12,255

楽天市場へ ¥12,230

Yahoo!へ ¥11,770

オトリ販売店でオトリ鮎を購入したら、このボックスに水を入れて釣り場まで運びます。

エアーポンプを装着して空気を水中に送り込み、鮎の活性を維持できる仕組みになっていますよ。

縦置きでも横置きでも使えるように、フタが2ヵ所に標準装備されているのが特徴ですね。

オトリ鮎は、基本的には2匹購入すれば足りるのですが、初心者アングラーならさまざまなトラブルが発生するかもしれないので、4匹ほど購入しておけば対処できるでしょう。

釣り場に到着したら、まずはこの友カンを河川の水に浸けてください。

中に入っている水と馴染ませ、河川の水温に対してオトリ鮎が慣れるようにしましょう。

そのときに河川の流れの強い場所で浸けてしまうと、鮎には走流性がありますから、流れの上流に向いて勢いよく泳ごうとして、鼻を友カンにぶつけてしまいます。

弱る原因となるので、じゅうぶん注意して流れの穏やかなエリアを見つけてから、河川に浸けるようにしたいですね。

容量は約20.0リットルで、サイズは約22×44×29センチです。

実売価格は1万円前後、それなりの価格設定となりますが多機能で扱いやすいですから、コスパ優秀なモデルといっていいでしょう。

もうひと回りコンパクトな1500サイズもラインナップされているので、荷物を小さくまとめたいならそちらも比較検討してください。

水を入れたときの重さも、コンパクトなほうが軽くなります。

もうひとつ注意点があって、水に浸けたら友カンの上には石を置くようにしましょう。

重しの役割で、不意に傾いたり転倒するトラブルを防ぐためです。

ダイワ(DAIWA) 友舟 BX-800S イエロー 鮎・渓流釣り

ダイワ(DAIWA) 友舟 BX-800S イエロー 鮎・渓流釣り

最安値価格
¥12,230(楽天市場)

Amazonへ ¥12,255

楽天市場へ ¥12,230

Yahoo!へ ¥12,230

実際に釣り場に立って、ポイントへ足を向けるときには、オトリ缶からこの引き舟へオトリ鮎を移します。

ダイワの友船BX-800Sなら、オトリ鮎を活きのいいままキープすることができるでしょう。

容量は約8リットルですから、大型サイズの野鮎でもカンタンに収納可能です。

8リットルもあれば、オトリ鮎が弱りにくいですよね。

速攻投入口が設置されていて、鮎の投入がとても楽におこなえます。

小フタ部分にスリットが付いているので、水の流入を促進します。

また通水口を数多く設けていますから、水の循環がとてもスムーズ。

これなら釣れた鮎も弱りにくいでしょう。

オトリ鮎の交換の際には、持ち上げやすいようにハイマウントフックが装着されていますよ。

実売価格は1万円前後で、購入しやすい価格帯といえるでしょう。

カラーバリエーションには、イエローカラーやレッドカラーなどが揃っています。

ウェーダーやベストなどとカラーコーディネイトを考えて選びたいですね。

ダイワ(Daiwa) 友舟 AT-700SP-S メガレッド

ダイワ(Daiwa) 友舟 AT-700SP-S メガレッド

最安値価格
¥20,961(楽天市場)

Amazonへ ¥21,003

楽天市場へ ¥20,961

Yahoo!へ ¥20,961

こちらは、容量約7リットルのダイワの引き舟です。

カラーは、とてもインパクトの強いメガレッドカラーで、これなら釣り場で目立つこと間違いなし。

引き舟の重心の位置が、下側に持ってきているので、水中で反転しにくいのが特徴です。

仮に反転したとしても、重心に合わせて起き上がりこぼしのように姿勢を復元するでしょう。

速攻投入口の採用で、掛けた鮎の投入がとても楽になっています。

透明の本体の内面を2回塗装しているので、表面が傷付いても長期に渡ってキレイな外観をキープできます。

また観音扉の部分をハニカム形状にすることで、本体への水の流入をスムーズにしていますよ。

小フタ部分にはスリットが入っていて、本体への水の流入を促進しています。

実売価格は2万円前後と、やや高めな価格帯に設定されているので、購入の際はさまざまな機種と比較検討することをおすすめします。

安定して長く使い続けたいなら、こちらが扱いやすいでしょう。

鮎の友釣りをマスターして休日を満喫しよう!

鮎の友釣りの特徴や最初のアプローチ方法、その際に揃えたいおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

まだまだ数多くの専用釣り道具を揃えなければなりませんが、ルアー釣りと同様に必要なものを絞り込んでいくことは、とても重要です。

情報を整理しながら、自分の中で理解を深めていくようにしたいですね。

鮎釣りの関連記事はこちら

鮎釣り」カテゴリの人気記事

DAILYランキング