海釣りの仕掛けってどんなものがあるの?サビキ・投げ・ルアーなどおすすめアイテム10選
海釣りを楽しむ際に必要なのが、ターゲットにしている魚にマッチした仕掛けです。 アジやイワシ・サバを防波堤から狙うなら、コマセカゴを装着したサビキ仕掛けがおすすめ。 沖合いから…
FISHING JAPAN 編集部
さまざまなロックフィッシュゲームのアプローチスタイルがありますが、手軽に初心者アングラーも楽しめるのは、やっぱり穴釣りでしょう。
コンクリート護岸の隙間や波消しブロック・テトラ帯の穴の中を狙って、餌を落とし込んでみましょう。
引っ掛かりを防ぎながら、カサゴやアイナメの口元に餌を運ぼうとすれば、必要になるのがブラクリ仕掛けです。
ここでは、ブラクリを使った釣りのやり方や、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
「カサゴは冬の魚のイメージがあるけど年中釣れるの?」
穴釣りスタイルでアプローチすれば、年中釣れる魚ですが、産卵の時期が12月前後からスタートします。
ウエイトの乗った個体を釣り上げたいアングラーは、冬のノッコミを狙うケースが多いですね。
目次
ブラクリ仕掛けを使った釣りとは、ズバリ!ロックフィッシュをターゲットにした穴釣りが代表的なアプローチでしょう。
防波堤に出向くと、テトラを組み上げているエリアを目にしますよね。
近づいてみたら、ところどころに隙間があって、波に揺れている水面が見えます。
この小さな窓から餌を落とせば、中に潜んでいるカサゴやアイナメ・メバル・ソイ・アコウなどを釣り上げることができますよ。
ただし、サビキ仕掛けのような、枝バリがたくさん付いている仕掛けを入れると、あっという間にテトラに引っ掛かってしまいます。
適材適所で専用の仕掛けを用意しなければ、釣りは成立しません。
穴の奥底にロックフィッシュは潜んでいるようですから、まずはボトムまできっちり落とし込めるウエイトが必要になります。
でもハリはひとつのほうが、引っ掛かりにくいのでいいでしょう。
ハリスの強度は、上げておいたほうが破断を防げるはず。
それからボトム付近は昼間でも真っ暗ですから、目立つカラーのほうが集魚効果が高まりそうですよね。
それら全てのリクエストを形にしたのが、ブラクリ仕掛けなのです。
まるでバス釣りのテキサスリグのようですよね。
このフォルムデザインなら、狭い穴の奥に送り込んでも、引っ掛からずに回収できそうです。
ブラクリ仕掛けのウエイトを見てください。
赤く塗られたり、グロー系カラーに配色されているものばかりです。
こういうカラーを塗布することによって、暗がりの中でもよく目立ちますよ。
カサゴなどは目が良いですから、遠くにいてもしっかり認識して、近寄って来てくれるでしょう。
ハリス部分にグロー系カラーを着色したゴムを付けているタイプも用意されています。
餌のそばが光ることになるわけですから、そんな目立つ対象を魚が見逃すはずはありません。
釣れる要素をギュッ!と凝縮して搭載しているのが、ブラクリ仕掛けの特徴といえそうですね。
グロー系カラーは、以前から夜光カラーと呼ばれてロックフィッシュゲームに用いられてきました。
暗がりでよく目立つことがその理由でしょうが、実はカサゴなどは夜行性で知られています。
昼間は穴の中に隠れていて、夜になれば捕食活動をおこなうために穴から出てくるのです。
となると、夜釣りでロックフィッシュを狙うなら、穴釣り以外に壁際などのオープンエリアも有効になってきますよ。
ブラクリ仕掛けをテトラの隙間から、防波堤の足元・壁際に落とし込むスタイルに転用してみてください。
驚くほど多くのバイトを手元で感じ取り、ロックフィッシュを釣り上げることにつながるでしょう。
ブラクリ仕掛けを活用して楽しむ穴釣りに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
まずは、ロッドから。
ショートレングスのほうが、テトラ帯に潜り込んで釣りを実践するのに向いていますよ。
ロッドティップを引っ掛けたりぶつけたりして、破損してしまわないように注意しながらフッキングを決めたいですね。
TAKAMIYA(タカミヤ) H.B CONCEPT さぐり小僧III 90 KW-2404
タカミヤからリリースされている穴釣り用の振出式ロッドです。
仕舞寸法が、たったの30センチなので、持ち運びにとても便利ですね。
釣り場に到着してから伸ばすと、このモデルで全長90センチになります。
これならテトラにロッドティップが接触するのを抑えられますし、曲がり込みもじゅうぶん。
カサゴが食い付いてきても、カンタンにバラしてしまうことを防げるでしょう。
ロッドティップは白く着色されているので、暗がりでもアタリを読み取りやすいですよ。
グリップエンドは環付きですから、紐でゲームベストやライフジャケットにつないでおくと、誤って落としてしまうこともないでしょう。
実際に手にしてみると、自重は47グラムしかないのでとても軽いですね。
これなら微細なアタリでも、手元にしっかり伝わってきます。
長い時間穴釣りを続けていても、疲れを感じることはないでしょう。
実売価格は2千円を下回る安さなので、家族や仲間の分も買い揃えて、みんなで穴釣りを楽しめそうです。
もし穴の中で根掛かったとしても、ロッドを強くあおるようなことはしないでください。
リールからラインを出してテンションを緩めると、ブラクリ仕掛け自体が重いので、根掛かりが外れる確率が高いですよ。
焦らずにじっくりと対処して、外すようにしたいですね。
プロマリンから発売中の穴釣り用両軸リールです。
カラフルな3色が用意されているので、お好みのカラーを選んでロッドに装着してみましょう。
レベルワインダーの付いていないタイプですから、巻き上げたラインは親指でスプールに均等に送り込みながら、巻き取っていく必要があります。
自重87グラムと軽量で、ギア比は3.6対1。
ラインキャパは、ナイロンの2号ラインで80メートルも巻くことができますよ。
もっと太いラインを巻いたとしても、ボトムまで到着する程度のライン量は確保できるでしょう。
実際に手に取ってみると、コンパクトでパーミングしやすく、ブラクリ仕掛けを落とし込んだり引き上げたりするのがカンタンです。
スプールに一定以上の圧をかけるようにすれば、ラインの出過ぎによるバックラッシュトラブルを容易に抑えられるでしょう。
実売価格は千円前後と、大変リーズナブルな価格設定なので、複数個購入しておいて予備用に保持しておきたいですね。
大型の魚が掛かった場合、リールハンドルをゴリ巻きせずに、魚が弱るまでロッド操作のみに徹してください。
そのうち魚が活発に動かなくなりますから、そうなってから引き寄せてランディングに持ち込みましょう。
バークレイ(Berkley) ワーム ガルプ SWサンドワーム 2インチ ブラッディーレッド G2SQSW2-BY
ブラクリ仕掛けには、通常魚の切り身などの生餌を装着してアプローチしますが、もし手持ちの生餌が無くなってしまった場合、ワームでも代用ができます。
こちらのバークレイ・ガルプシリーズのワームなら、ニオイと味が強烈。
水中でそれが拡散して、遠くにいる魚でもしっかりとブラクリ仕掛けのほうに引き寄せることができます。
全長は2インチでひと口サイズ、ショートバイトでも魚の口の中に入りやすい特徴を持っていますよ。
カラーバリエーションは豊富に用意されていて、ゴカイや青イソメなどの虫餌に似たものや、エビ・カニなどの甲殻類に似たものから選べるようになっています。
釣り場に居る生き物をよく観察してから、カラーを決めると効果的でしょう。
実際に使ってみると、集魚効果はバツグンで、魚からのアタリが途切れないことが多々ありました。
素材が結構柔らかめで粘りがあるので、ハリに取り付けるとなかなか外れません。
魚に引っ張られてもカンタンには持ち去られないですから、誘いの時間がムダにならず効率よくフッキングに持ち込めるでしょう。
実売価格は600円前後で、コスパ優秀なイメージですね。
ただし、パッケージから取り出す際は、じゅうぶんに注意してください。
ワームに付着しているフォーミュラがとても臭くて、液状になってパッケージの底に溜まっています。
これをこぼしたり、服装やタックルバッグに付けてしまうと、激臭がなかなか取れなくなってしまいますよ。
ブラクリを使った釣りの特徴や、おすすめの穴釣りタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?
カサゴやアコウは高級魚としても知られていますから、大型を狙って足しげく釣り場に通ってください。
小型が釣れたらリリースしてあげるようにすると、もっと大きくなってまたあなたのブラクリ仕掛けに掛かってくれるかもしれませんよ。
海釣りの仕掛けってどんなものがあるの?サビキ・投げ・ルアーなどおすすめアイテム10選
海釣りを楽しむ際に必要なのが、ターゲットにしている魚にマッチした仕掛けです。 アジやイワシ・サバを防波堤から狙うなら、コマセカゴを装着したサビキ仕掛けがおすすめ。 沖合いから…
FISHING JAPAN 編集部船釣りの仕掛け特集!どれを選べばいいの?対象魚別おすすめ仕掛けをピックアップ
船釣りで狙える魚は、青物やロックフィッシュも含めるとかなりの種類になります。 魚ごとに専用の仕掛けが考案され、実際に使われていますよ。 ポピュラーなものは、フックメーカーが専…
FISHING JAPAN 編集部フカセ釣りの仕掛けにはどんなものを選べばいいの?初心者におすすめの仕掛けアイテム
フカセ釣りにはさまざまなスタイルがありますが、ここでは地磯や波止で人気のグレ・チヌなどをターゲットにした、ウキフカセ釣りの仕掛けについてご紹介します。 「あー、パーツや専用アイ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング