プロックス特集!コスパ優秀なラインナップからおすすめアイテムをピックアップ
安くて扱いやすい釣具を探しているなら、プロックスの製品をおすすめします。 釣具店はもちろん、ネット通販サイトにも数多くのアイテムが並んでいますよ。 特に人気なのが、ウェーダー…
FISHING JAPAN 編集部
クルマのボディに携帯ライトがくっ付いていますね!
これなら夜釣りで手元を照らし、難しいノットや仕掛け作りにとても便利でしょう。
製品の名は、LEDスクエアマルチランタン。
プロックスから2020年にリリースされた、マルチに使えるアウトドア用ライトです。
どんな使い方ができるのか、早速チェックしてみましょう。
目次
LEDスクエアマルチランタンとは、2020年にプロックスから新発売のアウトドアライトのことです。
コンパクトで軽く携帯性に優れているので、さまざまなアウトドアシーンを連れ出すことができますよ。
当然釣りにも活用可能で、特に明かりの必要な夜釣りには不可欠といえるでしょう。
サイズ設定は、W60×D60×H180ミリ。
自重は電池を入れない状態で、約321グラムです。
単三乾電池を3本入れると、約300ルーメン(ランタン部分)の明るさを確保できます。
これなら極細のエステルラインとショックリーダーラインを、しっかりと結ぶことも可能ですね。
メインとなるCOBライトパネルは、角度切り換えや270度回転調節をおこなえるようになっていて、発光の向きをカンタンに変更できますよ。
照らしたいところをしっかり照らせるのは、とても使いやすくて便利ですよね。
このメインライト、3種類の点灯パターンを持っていて、ボタンで切り替えられます。
メインパネルライト1灯点灯→メインパネルライト2灯点灯→スポットライト点灯→点灯OFFと循環していきますよ。
このアウトドアライトには、底部分にスポットライトが搭載されています。
懐中電灯として持ち歩きたいときに使い勝手がいいですよね。
また同じ底部分には、強力なマグネットが装備されていて、クルマなどのボディ側面にピタリ!と貼り付けることが可能です。
クルマの横で仕掛け作りやライン結び・ルアーの取り換えなどを実施するのに適してむいるでしょう。
高さが発生しますから、地べたに置いて発光させるよりも広範囲を適切に明るくできるのが嬉しいですね。
釣り場へ向かう際に、クルマの側面から取り外すのを忘れないようにしてください。
LEDスクエアマルチランタンにはカラビナが付いていますから、ぶら下げ点灯でも使えます。
点灯の際の連続使用時間は、2つのCOBライトパネル使用時なら約10時間、1つのCOBライトパネル使用時なら約20時間キープすることができるでしょう。
スポットライトで懐中電灯として使うなら、約12時間発光してくれます。
ボディの材質は、ABS樹脂を採用しています。
雨などの水に触れてしまうと故障の原因になりますから、できるだけ濡れない状況で使うようにしたいですね。
使い方に関するデモンストレーション動画を見つけましたので、ぜひご覧ください。
LEDスクエアマルチランタンは光源としては大きく、広範囲を照らすのに向いています。
夜釣りに出向いて釣り場のベースを確保したら、その場所で発光させておきたいですよね。
同時に、肌身から離さずに携帯できるライトも欲しいところ。
手元を照らせるので、釣れた魚をフックから外したり、ラインが擦れてザラザラになっていないか確認するのに重宝しますよ。
こちらもプロックスからリリースされている、首にぶら下げて持ち歩ける携行性に優れたライトです。
超コンパクト+軽量にデザインされていて、ネックライト・キャップライト・ヘッドライトと3通りに使いこなせるようになっていますよ。
ゴム製のベルトによって首からぶら下げたり、ヘッドライトとして頭に巻き付けたりできます。
またクリップで自由な位置に取り付けられるので、キャップのツバやシャツ・ポケットなどを光らせることも可能です。
メインライトには、白色LEDライトが1灯設置、またUV-LEDライトも2灯付いているので、ルアーに蓄光する際にとても便利です。
何より両手がフリーになりますから、さまざまな作業をカンタンにおこなえるでしょう。
明るさは20ルクスで、照明時間は約8時間。
仕様電池は、CR2032タイプを2枚使うことになります。
実際に釣り場へ持ち込んでみると、自重たったの22グラムですから、どこに装着しても負荷をあまり感じません。
手元を照らすくらいならじゅうぶん光が届きますし、照明時間も長めなので1回の夜釣りなら消えずに使い続けることができますよ。
カラーバリエーションは3種類、レッド・ブルー・イエローの中から好みのカラーを選んでみてください。
LEDスクエアマルチランタンの特徴や使い方、夜釣りに持ち込みたい携帯用ライトのおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?
アジングやメバリングなどのライトソルトゲームでは、夜釣りになってしまうケースが多々ありますから、高い性能を持った照明用ライトは欠かせません。
すぐに電池が無くなると夜釣りを続けられないので、明るさも欲しいけれど持続力も求められます。
トータルバランスの取れた携帯用ライトがあれば、好釣果に直結していくのは間違いなさそうですね。
LEDスクエアマルチランタンを使いこなして、アジング・メバリングをマスターしてください。
プロックス特集!コスパ優秀なラインナップからおすすめアイテムをピックアップ
安くて扱いやすい釣具を探しているなら、プロックスの製品をおすすめします。 釣具店はもちろん、ネット通販サイトにも数多くのアイテムが並んでいますよ。 特に人気なのが、ウェーダー…
FISHING JAPAN 編集部ヘッドレストロッドキーパーは2020年新発売の2ピースロッド用収納アイテム!車内がスッキリ
釣りに便利なコスパ優秀アイテムをリリースし続けるプロックスから、またまたスゴイモノが発売になります。 ソルトウォーターゲームやトラウトゲームなどでひんぱんに用いる2ピースタイプ…
FISHING JAPAN 編集部テレショーティーは2020年新発売の超コンパクトなスピニングロッド!仕舞寸法24センチ
パックロッドやモバイルロッドなど、旅先に携行しやすいコンパクトなロッドが、注目を浴びるようになってきました。 2020年プロックスからリリースのスピニングロッド・テレショーティーも…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング