ダイワのブラストLTが気になる!ショアジギングアングラーから高評価を受けている軽量スピニングリール
ダイワからリリースされているショアジギング用のスピニングリールといえば、ブラストLTでしょう。 LTコンセプトをベースにして、軽さと剛性感の両立を見事に果たしていますよ。 パワー…
FISHING JAPAN 編集部
ソルティガ ブレイクスルー140Sは、2020年ダイワからリリースされるヘビーウエイトのシンペンです。
頑強でよく飛び、独特のローリングアクションを発生させますから、オフショアゲームが一段と楽しくなるでしょう。
その特徴や、ルアーにマッチしたおすすめタックルをご紹介します。
「大型のキハダマグロやカツオ・青物・シイラを狙いたいよね!」
そのためにフックも特別仕様に仕上がっていますよ!
目次
ソルティガ ブレイクスルー140Sとは、2020年ダイワから新発売のヘビーシンペンのことです。
ロックショアゲーム用として先にリリースされていたブレイクスルーが、オフショアゲーム用にブラッシュアップされました。
全長140ミリで自重60グラムですから、ボートデッキからのロングキャストに適しているでしょう。
例えば沖合いにナブラを発見したら、じゅうぶんに届く飛距離を引き出せるはず。
またナブラ周辺に存在するイワシなどのベイトボールを攻略するために、フラッシング機能やローリングフォール機能が備わっていますよ。
このシンペンの側面は、フラットにデザインされています。
そこに光が当たって反射し、フォールの際のボディロールと相まって、連続したフラッシング効果が得られるのです。
また側面にはディンプル加工が施されているので、空気抵抗や水流抵抗を抑えつつ、フラッシングにも窪みを利用した乱反射を付加させることができます。
飛距離を伸ばしながら、魚へのアピールも忘れない仕様が嬉しいですね。
ソルティガ ブレイクスルー140Sのフックに注目してください。
トレブルフックではなくシングルフックが、標準で装備されています。
これは、大型のキハダマグロやカツオ・青物・シイラなどをターゲットにする際に、フッキング効率が上がるから。
フックの径が太くなっているので、ベントカーブの伸び・折れに対する強度がアップしていますよ。
また吸い込みやすく貫通力も期待できるので、フッキング後のバラシもしっかり抑えられるメリットがあります。
ソルティガ ブレイクスルー140Sをオフショアゲームでキャストするのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
まずは、ロッドから。
ソルティガのキャスティングロッドが充実していますから、その中からベストマッチなものを選んでみました。
ダイワ(DAIWA) オフショアキャスティングロッド ソルティガ キャスティングモデル C83MHS 釣り竿
ソルティガシリーズのキャスティング用スピニングロッドです。
長さは2.52メートルとじゅうぶんですから、軽くスイングするだけで60グラムもあるシンペンなら、イメージ通りの飛距離を稼いでくれるでしょう。
自重は335グラムと、取り回ししやすいウエイトに抑えられています。
ステンレスフレームのオーシャンガイドが搭載されていて、ティップ部分はチタンフレームのKガイドになっています。
どちらかというと柔らかめのロッドティップで、シンペンを操作しやすい印象です。
リアグリップの径が握りやすいので、キャスティングを繰り返すのにも向いていますね。
ダイワ(DAIWA) オフショアキャスティングロッド キャタリナ AP(エアポータブル) C74MS 釣り竿
仕舞寸法91センチにまで縮めることかできる、ダイワのエアポータブルロッドです。
混雑しているボートデッキから、軽くアンダーキャストするのに向いている長さ=2.24メートルがいいですよね。
ブランクには、HVFナノプラスにX45を織り込んでいて3DXで補強。
バットパワーを強くしていますから、70グラムまでのルアーを操ることができます。
中型のヒラマサやブリ、30キロクラスのマグロまでターゲットにできる汎用性の高さが、多くのアングラーから支持されている理由でしょう。
自重270グラムは、とても扱いやすいウエイトですよね。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 16 キャタリナ 5000H (2016モデル)
オフショアのキャスティングゲームにおいて、大型魚を獲るのに適したスピニングリールです。
パワフルながら軽量コンパクトなボディサイズに仕上げられていますよ。
自重605グラムで最大ドラグ力は15キロ、PEライン4号なら400メートルも巻くことができます。
近海エリアならもうひとつ下の番手・4500番のキャタリナがおすすめ。
ハイギアモデルのほうが、手返しが早く魚に出会える確率はアップするでしょう。
ダイワ ライン UVF ソルティガセンサー 12ブレイドEX+Si 400m 4号
ダイワからリリースされている、12本撚りのキャスティングゲーム用PEラインです。
300メートル巻きや400メートル巻きがラインナップされているので、実用向きといえるでしょう。
ラインカラーは、10メートルごとに5色 =ホワイト・ブルー・オレンジ・グリーン・パープルに配色されています。
スーパーPEを採用していて、比重は0.98に設定。
UVF加工にEvo Silicone加工を合わせているので真円性が高まり、強力・耐摩耗・感度=低伸度等が飛躍的に向上していますよ。
スムーズな手返しを実践したい人におすすめです。
ソルティガ ブレイクスルー140Sの気になる発売日は、2020年の8月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、2,200円です。
沖合いを回遊する大型魚を狙って、このシンペンとともに熱い海へ出かけてみましょう。
ボートデッキに立つ際には、隣りのアングラーとの距離に配慮しながら、釣りを進めるようにしてください。
ダイワのブラストLTが気になる!ショアジギングアングラーから高評価を受けている軽量スピニングリール
ダイワからリリースされているショアジギング用のスピニングリールといえば、ブラストLTでしょう。 LTコンセプトをベースにして、軽さと剛性感の両立を見事に果たしていますよ。 パワー…
FISHING JAPAN 編集部ダイワのジグキャスターってどれを選べばいいの?ショアジギングを始めたい人におすすめのアイテムをチェック
ショアジギングをやったみたい!と思っている人、結構多いはずです。 でもどんなロッドを選べばいいのか全然分からない!という人も、かなりいるのではないでしょうか。 ダイワなら、ジ…
FISHING JAPAN 編集部20クレストの発売日っていつなの?人気のダイワスピニングリールが2020年フルモデルチェンジ
ダイワのハイバリューなスピニングリール・クレストが、2020年フルモデルチェンジとなって発売されます。 実売価格が1万円を切るリーズナブルな設定に、幅広いユーザーから高い支持を受け…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング