シマノのコンプレックス特集!NEWマグナムライトローターによる軽さ・感度が絶妙なスピニングリール
シマノのコンプレックスシリーズといえば、初代からBB、そして最新型のCI4+に至るまで、バス釣りなどのルアーゲームを楽しむアングラーに高く評価され続けてきたスピニングリールです。 コ…
FISHING JAPAN 編集部
コンパクトな鉄板系バイブレーションといえば、水温の下がる冬季に使うものというイメージがあります。
2020年シマノからリリースのバンタムBtバイブソリッドなら、オールシーズン活用することができますよ。
しかもボディ素材は鉄板ではなく、樹脂を用いたコアソリッドボディに仕上げられています。
その特徴やデモンストレーション動画をご紹介しましょう。
目次
バンタムBtバイブソリッドとは、2020年シマノから新発売となる小型バイブレーションルアーのことです。
サイズ設定は2種類、45ミリ・7グラムと45ミリ・10グラムから選べるようになっていますよ。
スゴイのは、外観が2つとも変わらないこと。
使いたいシチュエーションで、ウエイトの変更のみおこなえるということは、トレースしたい層を選べますよね。
しかもリトリーブスピードはそのままで、層だけ浅い・深いを切り換えられるわけですから、バスの反応をきっちり探ることができます。
ありそうでなかったシマノのオリジナルスペック、着眼点の鋭さといえるでしょう。
このバイブレーションルアーは、頭部を下にして着底することができます。
通常の鉄板系バイブレーションなら、着底の際に横倒れしてしまうケースが。
そうなるとバイトしようとしているバスが、一瞬ルアーを見失うことにもつながるので、デメリットが大きいのです。
ボディ内部に空気室はないものの、鉄板から樹脂へ素材を変えることで、なおかつフラットデザインのアゴを持たせることで、しっかりボトムで立ち上がって居場所をバスにアピールできますよ。
置いたままバイトに持ち込めるのは、かなりのアドバンテージと考えていいでしょう。
バンタムBtバイブソリッドの45ミリという体長は、バスがひんぱんに捕食している小魚のサイズと似通っています。
オールシーズン使えるルアーを目指すなら、このサイズ感は外せません。
大きなルアーにもバイトはありますが、ほんの少し状況が変わるだけで食いがなくなることも。
それを打破するためには、コンパクトなひと口サイズのルアーで、移動距離短く誘いをかけられる要素が不可欠なのです。
それでは、バンタムBtバイブソリッドを用いた実釣動画を観てみましょう。
着水直後にバイトが多発しているのは、バンタムBtバイブソリッドのレスポンスの良さと、トレースしたい層への到達スピードが早いことに起因しているでしょう。
リフト&フォールで層を縦断することも可能ですから、自分なりの使い方を見つけ出してみたいですね。
ボディカラーは全部で12種類、鉄板系で不可能な透過カラーもバリエーションに加わっています。
バンタムBtバイブソリッドをキャストして操作するのに適した、おすすめのタックルを取り上げましょう。
ベイトタックル・スピニングタックルともに対応可能ですから、初心者の人にも扱いやすいルアーですね。
シマノ(SHIMANO) バスロッド 20 ゾディアス バーサタイル ベイト グリップジョイント 167M-S ソリッドティップ
2020年リリースの新しいゾディアスには、カーボンソリッドティップのベイトロッドがラインナップされています。
張りはあるもののキャストの際にはしっかり曲がってくれますし、バスがバイトしてきたらティップが柔軟に拾ってくれますので、バラシが極端に抑えられている印象です。
バットにはMパワーが与えられていますから、大型バスが掛かっても安心してやり取りできるのがいいですね。
ボトムの地形変化をトレースしても、根掛かりまでいかない絶妙なラインテンションも作り出してくれます。
シマノ(SHIMANO) リール 20 メタニウム HG LEFT
新しいメタニウムに搭載されているマグナムライトスプールⅢなら、軽いウエイトのルアーでもイメージ通りにキャストすることが可能です。
ブレーキの掛かり具合も失速を伴なうものではなく、ゆるりと着水まで持っていってくれますよ。
シャローのカバー周りなら、12ポンド以上のラインを巻いて、擦れ対策をおこなうようにしましょう。
太いラインでバンタムBtバイブソリッドを操りたい人におすすめです。
キャスト後半の飛距離の伸びにも注目してください。
シマノ(SHIMANO) バスロッド バンタム スピニング バーサタイル 1ピース 2610ML パワーフィネスロッド ジグヘッド ダウンショット スモールラバージグ ノーシンカー
バンタムシリーズのスピニングロッドです。
長さ6.10フィートもありますから、遠投はもちろん、近距離の正確なアプローチにも長けています。
自重100グラムと軽めで、12グラムまでのルアーなら背負えるように作られていますよ。
バンタムロッド独特の張りが、バスの動きをしっかり止めてくれますし、微細なバイトであってもその変化を手元まで明確に伝えてくれるでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ 2500SHG バス 中本流トラウト
テンポよくさまざまなポイントを探りたいなら、ハイギアの2500番スピニングリールをおすすめします。
ヴァンキッシュを選べば自重165グラムと超軽量なので、1日中使っていても疲れ知らずでしょう。
PEラインの0.6号で200メートルも巻くことができますから、ぞんぶんにキャストを楽しむことができますね。
バンタムBtバイブソリッドの気になる発売日は、2020年の9月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、両ウエイトとも1,200円です。
さまざまなシチュエーション、特に他のルアーでは反応しないようなタフコンディションの攻略に、ぜひ使ってみたいですよね。
シマノのコンプレックス特集!NEWマグナムライトローターによる軽さ・感度が絶妙なスピニングリール
シマノのコンプレックスシリーズといえば、初代からBB、そして最新型のCI4+に至るまで、バス釣りなどのルアーゲームを楽しむアングラーに高く評価され続けてきたスピニングリールです。 コ…
FISHING JAPAN 編集部シマノのベイトリールはどれを使ってる?人気のDCブレーキ搭載モデルも含めおすすめ機種をチェック
総合釣具メーカーであるシマノは、さまざまな先進釣具を世に出しています。 中でも多くのアングラーから高い支持を集めているのが、ベイトリールですね。 ロープロファイルデザインのも…
FISHING JAPAN 編集部シマノのストラディックで釣りたい!人気スピニングリールのおすすめ機種をピックアップ
発売されてから1年を迎えようとする、シマノの人気スピニングリール・ストラディック。 シルバーメタリックカラーの輝きが個性的で、マイクロモジュールギアⅡやロングストロークスプール…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング