プロックス特集!コスパ優秀なラインナップからおすすめアイテムをピックアップ
安くて扱いやすい釣具を探しているなら、プロックスの製品をおすすめします。 釣具店はもちろん、ネット通販サイトにも数多くのアイテムが並んでいますよ。 特に人気なのが、ウェーダー…
FISHING JAPAN 編集部
釣り場へ運びたい荷物といえば、タックルボックスにバッカン・クーラーボックスと、どんどん増える一方です。
その上ロッドやリール・ランディングネットなども運ばなければなりませんから、クルマと釣り場を何度も往復している人を見かけることも。
そんな手間を解消するために、2020年プロックスからリリースされるのが、アルミキャリーチェアーEXロングです。
いったいどんな機能が搭載されているのか、詳しくご紹介しましょう。
目次
アルミキャリーチェアーEXロングとは、クルマから運び出した多くの釣具を釣り場まで運ぶためのキャリーカートのことです。
頑丈なパイプフレームで必要な荷物をしっかり支えつつ、15センチタイヤによって楽に運ぶことができますよ。
サイズは、約46×48×98センチ。
これはキャリーカートとして用いる場合の大きさです。
釣り座のイスとしても活用できるようになっていて、そのときのサイズは、約46×23×98センチに切り換えられます。
これなら、わざわざ釣り場にイスを持ち込む必要が無くなりますよね。
アルミキャリーチェアーEXロングの耐荷重は、キャリーカートの状態で約30キロまで。
イスとして使うなら、約65キロまで耐えることができます。
実際のキャリー時には、25キロぐらいまでの荷物に抑えておくようにしたいですね。
本体はどんな材質なのか、チェックしてみましょう。
まずフレームは、軽量なアルミニウムで出来ています。
フレームカバーはPE、荷台のフレームはスチール、タイヤはラバー+PPで生地類にはポリエステルが使われていますよ。
自重は、約3.3キロになっています。
かなり軽めですから、片手で操作できるのがいいですね。
アルミキャリーチェアーEXロングは、イスとしても使用することができます。
イスの座面は、バックルでカンタンに取り外せるようになっているので、もし釣りの最中に汚してしまっても、帰宅後しっかり洗うことが可能です。
カラーは2種類、ブルーとレッドからお好みのカラーを選んでください。
キャリーバンドが1本標準で装備されているので、荷物がズレ落ちないように留め置くことができますよ。
ただし、ゴムなので完全に固定できない場合があることも想定しておきましょう。
また全体を薄く折り畳めるので、クルマに積み込んでも場所を取らないのがいいですね。
アルミキャリーチェアーEXロングに積み込める釣りアイテムといえば、タックルボックスやバッカン・クーラーボックスなどが挙げられるでしょう。
それらをひとつずつ運ぶ手間を考えたら、キャリーカートの存在は必要不可欠ですね。
釣り場で口に入れる食料や熱中症対策の飲み物なども、一緒に載せて運びたいものです。
プロックス クーラーボックス (PROX) クールマックス18 CMAX18PR ホワイト×レッド CMAX18PR
プロックスから発売中の18リットルサイズの釣り用クーラーボックスです。
レバー式のワンタッチ開閉フタになっていて、インナートレーと成型ハンドルが付いていますよ。
この成型ハンドルは、カンタンに取り外すことができます。
また付属のベルトをサイド部分に装着すると、ショルダーベルトとして運搬の際に便利です。
自重は4.55キロで、断熱材には発泡スチロールを使っています。
プロックス EVAタックルバッカン ロッドホルダー付 PX966240P ピンク 40cm
こちらはタックルボックスの機能を持たせた、カラフルなバッカンです。
サイズは49.5×32×27センチで、キャリーカートならクーラーボックスの上に積み込めば、変形などのトラブルを避けることができるでしょう。
合体ハンドルを採用していて、握りやすく持ち運びにも優れています。
防水ショルダーベルトは、ニオイや汚れ・キズなどに強く耐摩耗性も高いのが特徴。
ボディのEVA生地は、2.0ミリ厚なので型崩れしにくいのがいいですね。
また側面に4本のロッドほ収納できるロッドホルダーが、標準で装備されていますよ。
ラインシステムを作る際などのロッド置き場として活用してみましょう。
水汲みバケツは軽いので、キャリーカートにぶら下げて運びたいですよね。
このタイプならボディが透明なので、中身に入れたものがよく見えます。
汲んだ水に釣り上げた魚を入れて、じっくり観察することも可能でしょう。
また背面にはブクポンプホルダーが付いていて、エアーポンプを取り付けることもできます。
メッシュの上フタ付きで、ダブルファスナーで周囲を留められるようになっています。
魚を中に入れたままで、水替えや水切りをおこなってください。
その際に使うロープは、8メートル分がロープホルダーとともに標準で付いていますよ。
アルミキャリーチェアーEXロングの気になる発売日は、2020年の7月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、7,800円です。
餌釣りはもちろん、アジングやメバリング・ショアシギング・エギングなどにも、キャリーカートを活用したいですね。
両手が塞がった状態で歩くことになりますから、じゅうぶん注意して歩を進めるようにしましょう。
特に夜釣りでは足元がよく見えない状況が発生しますから、安全第一で行動してください。
キャリーカートのタイヤが何かに乗り上げたら、無理に引っ張らずに立ち止まって確認することが大切です。
携帯用のライトは、必ず持参するようにしましょう。
プロックス特集!コスパ優秀なラインナップからおすすめアイテムをピックアップ
安くて扱いやすい釣具を探しているなら、プロックスの製品をおすすめします。 釣具店はもちろん、ネット通販サイトにも数多くのアイテムが並んでいますよ。 特に人気なのが、ウェーダー…
FISHING JAPAN 編集部ヘッドレストロッドキーパーは2020年新発売の2ピースロッド用収納アイテム!車内がスッキリ
釣りに便利なコスパ優秀アイテムをリリースし続けるプロックスから、またまたスゴイモノが発売になります。 ソルトウォーターゲームやトラウトゲームなどでひんぱんに用いる2ピースタイプ…
FISHING JAPAN 編集部キャリーカート大車輪は2019年新発売の釣り専用折りたたみカート!
2019年プロックスから新発売されるキャリーカート大車輪は、ビッグサイズのタイヤを装着した車輪付きカートです。 車輪が大きければ、凸凹した悪路でも荷物を運びやすくなりますよ。 そ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング