シマノのコンプレックス特集!NEWマグナムライトローターによる軽さ・感度が絶妙なスピニングリール
シマノのコンプレックスシリーズといえば、初代からBB、そして最新型のCI4+に至るまで、バス釣りなどのルアーゲームを楽しむアングラーに高く評価され続けてきたスピニングリールです。 コ…
FISHING JAPAN 編集部
シーバスゲームを楽しむなら、シマノのエクスセンスシリーズ。
2020年には5~6ピースに分割可能なモバイルロッドが、いよいよ新登場します。
その名は、エクスセンスMB。
ハイエンドスペックな各部機能を、詳しくご紹介しましょう。
これさえあれば、旅行先でシーバスゲームを本格的に楽しめるでしょう。
目次
エクスセンスMBとは、シーバスゲームを楽しむための専用ロッドのことです。
ハイエンドスペックなパーツや設定が搭載されているにも関わらず、とてもコンパクトな仕舞寸法に作られているのが特徴で、なんとそのサイズは50センチ台。
これなら旅行バッグやアタッシュケースなどに、カンタンに収納することができますし、クルマの中に積み込んでも場所を取らずに置いておくことが可能です。
用意されているのは、3種類。
最も短いのが、エクスセンスMBのS88ML-5で、長さ8.8フィートの5ピース仕様です。
MLパワーで127グラムと軽く、32グラムまでのルアーをキャストすることができますよ。
ミノー全般を操れますし、テールスピンジグなどをアキュラシー精度を高めて撃っていけそうですね。
中規模くらいまでの河川や汽水湖なとで使ってみましょう。
S96ML-6は、9.6フィートでMLパワーの6ピースロッド、141グラムで32グラムまでのルアーをキャストすることができます。
河川や干潟・沖の一文字などで活用しやすいポテンシャルを持っています。
よく曲がるイメージですから、シーバスを掛けてからロッドの曲がりに任せて弱らせるようにしてみましょう。
S96M-6は、最もパワーを持ったブランクスのロッドで、147グラムのウエイトに40グラムまでのルアーを背負うことができます。
こちらも6ピース仕様で、並継になっていますよ。
ロングキャストを絡めた広範囲チェックなどに活用してみましょう。
エクスセンスMBのブランクスには、スパイラルXコアが採用されています。
曲げ・ネジレ・ツブレに強く、曲がってもしっかりと復元してくれるので、大型シーバスとのやり取りも安心しておこなうことができるでしょう。
ガイドには、シマノオリジナルのXガイド・エアロチタンと、チタムフレームのSiCガイドリングが搭載されています。
ライトなPEラインでも、摩擦を抑えたスムーズな放出+巻き取りを実現してくれるでしょう。
そしてリアグリップには、バス釣り用ロッドでお馴染みのカーボンモノコックグリップが装着されていますよ。
軽量化できている理由が、はっきりと見えてくる仕様ですね。
エクスセンスMBに装着してみたい、おすすめのスピニングリールを取り上げてみましょう。
まずは、トータルの軽さを考慮して、ヴァンキッシュでしょうか。
ロッドとのカラーもマッチしますから、ぜひ合わせてみたいリールのひとつです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ C3000XG バーサタイル
シマノの人気スピニングリール・ヴァンキッシュのC3000番です。
自重はなんと、たったの170グラム。
本当にC3000番なのか?と、目を疑いたくなる軽さですよね。
当然長い時間釣りをしても、ほぼ疲れませんし、トゥイッチやジャークなどのロッドワークも軽妙にかけやすくなります。
ラインキャパは、PEラインの1.5号なら270メートルも巻くことができるので、河川におけるドリフト釣法などにも果敢にチャレンジできるでしょう。
ハンドル1巻きで94センチのラインを巻き取れますし、最大ドラグ力は9.0キロに設定されています。
大型のシーバスが掛かっても、余裕を持って引きを楽しめるでしょう。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール シーバス 18 エクスセンス CI4+ 4000MXG
2020年にリリースされた、シマノのシーバスゲーム専用スピニングリール・エクスセンスBBです。
これは4000番モデルで、自重280グラムに最大ドラグ力11.0キロ。
PEラインの1.5号なら200メートル巻けるようになっていますよ。
実売価格が1万円台と、大変リーズナブルな価格設定なので、メイン機種としてはもちろん、予備用としても持ち歩きたいリールといえるでしょう。
HAGANEギアやX-プロテクトなども装備していて、安心して使い込めるのが嬉しいですね。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C3000MHG バーサタイル
こちらも2020年にフルモデルチェンジしたスピニングリール・ツインパワーです。
頑丈で耐久性のあるボディや巻き心地に、惹かれるファンが多いことでも有名ですよね。
3000番でハイギアを搭載、ギア比は5.8対1ですから、ハンドル1巻きで86センチのラインを回収できるようになっています。
ラインキャパは、PEライン1.2号で150メートル。
これならさまざまなルアーを結んで、広範囲を積極的に攻めることが可能でしょう。
自重230グラムと軽量で、最大ドラグ力は9.0キロに設定されています。
大型シーバスはもちろん、サーフエリアでのヒラメやマゴチ、回遊してくる青物もガッチリ止めてみたいですね。
エクスセンスMBの気になる発売日は、2020年の8月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、59,000円から63,000円です。
遠征先まで持って行ったとしても、このロッドならとても便利に扱えるでしょう。
地元オンリーだった釣り場が、一気に広がりそうですね。
釣り場では、大勢のアングラーが密に並んでいるところは避けて、間隔を開けてロッドを振ることを心がけましょう。
シマノのコンプレックス特集!NEWマグナムライトローターによる軽さ・感度が絶妙なスピニングリール
シマノのコンプレックスシリーズといえば、初代からBB、そして最新型のCI4+に至るまで、バス釣りなどのルアーゲームを楽しむアングラーに高く評価され続けてきたスピニングリールです。 コ…
FISHING JAPAN 編集部シマノのベイトリールはどれを使ってる?人気のDCブレーキ搭載モデルも含めおすすめ機種をチェック
総合釣具メーカーであるシマノは、さまざまな先進釣具を世に出しています。 中でも多くのアングラーから高い支持を集めているのが、ベイトリールですね。 ロープロファイルデザインのも…
FISHING JAPAN 編集部シマノのフリーゲーム特集!振り出しタイプと並継タイプから選べる最新万能竿
シマノからリリースされているフリーゲームシリーズを使えば、さまざまな魚を多くのシチュエーションで釣り上げることができます。 場所をとらないコンパクトな収納サイズが特徴のロッドで…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング