シマノのホリデーパックで釣りたい!定番人気の万能竿からおすすめ番手をピックアップ
シマノのホリデーシリーズは、コスパ優秀なベーシックアイテムとして、数多くのアングラーに愛用されています。 ホリデーイソやホリデー小継・ホリデーマリンといった充実アイテムの中に、…
FISHING JAPAN 編集部
ソアレ ライズショット ブレードAR-Cは、2020年シマノから新しく登場するソルトウォーターゲーム用のスピンテールジグです。
コンパクト設計で、飛距離が圧倒的に伸びるように作られていますよ。
軽めのメタルジグにブレードが付いた感じでしょうか。
ここでは、ソアレ ライズショット ブレードAR-Cについて詳しくご紹介します。
目次
ソアレ ライズショット ブレードAR-Cとは、シマノから新しくリリースされるソルトウォーターゲームを楽しむためのスピンテールジグのことです。
サイズ・ウエイト設定は2種類、52ミリ・24グラムのタイプと、57ミリ・31グラムのタイプから、釣り場のシチュエーションに合わせて選べるようになっていますよ。
シンキング仕様ですから、キャストして着水後、一気にボトムへ向かってフォールしていきますから、ゆっくりリトリーブしながら魚を誘いたいなら軽いほうを、すぐにボトムを取って深い層をトレースしたいなら重いほうを使ってみましょう。
どちらも60ミリに満たないコンパクトさですので、ロックフィッシュなら丸飲みされてしまいそうですね。
サーフエリアなら、ヒラメやマゴチを効率よく誘えるでしょう。
河口域でキャストすれば、シーバスやチヌ・キビレをターゲットにソルトウォーターゲームを楽しめるはずです。
このスピンテールジグには、最後尾にコロラドブレードが標準で装備されています。
コロラドブレードは、ウィローリーフブレードよりも丸い形をしていて幅広くなっているので、ゆっくりとフォールしたり、引き抵抗強めのリトリーブになったりしますよ。
当然水中での水押し効果は高めで、その波動を感知した魚が近寄ってくるのは、間違いないでしょう。
食わせのためのレンジキープを期待できますし、フラッシングによる集魚効果も大きなメリットになるはずです。
ソアレ ライズショット ブレードAR-Cには、AR-C重心移動アイが搭載されています。
これにより、安定した飛行姿勢を保つことができるので飛距離が伸び、広範囲をくまなく探るのに向いています。
また頭部アゴ下には金属製のアイが突き出ていて、ボトムと接触する際にボディを守るバンパーガードの役割を果たしています。
このバンパーが無ければ、ボディは擦れによるボディカラーの剥がれや傷みを負うでしょうから、このスピンテールジグを長く使いたい人にはありがたい仕様ですよね。
ソアレ ライズショット ブレードAR-Cをソルトウォーターゲームで操るためのおすすめタックルをご紹介しましょう。
2種類とも重めなので、ベイトタックルでもじゅうぶん飛距離を伸ばせそうです。
しかも太いラインを使えば、ロックフィッシュの好む岩礁帯エリアをトレースすることも可能になりますから、ここではベイトロッド・ベイトリールを選んでみました。
シマノ(SHIMANO) ロックフィッシュロッド ハードロッカー ベイトキャスティングモデル B76H ライト系オールラウンダー カサゴ アイナメ キジハタ
シマノのロックフィッシュ用ベイトロッド・ハードロッカーです。
長さ7.6フィートでHパワーを保持、自重は130グラムと取り回ししやすい軽さに抑えられているのが特徴ですね。
ルアーは最大で48グラムまでキャスト可能ですから、ソアレ ライズショット ブレードAR-Cの2種類とも余裕で扱えるでしょう。
しっかりとボトムまでフォールさせてから、ロッドを立てて根掛かりするのをかわしつつ泳がせて誘いをかけてください。
魚からのバイトを感じたら、しっかりフッキングをした後ロッドを前に倒さずに、一気に巻き上げるようにすれば、根に逃げ込まれるのを防ぐことができます。
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 ブラックバス 18 バンタム MGL XG 右ハンドル ロープロベイト パワーゲーム
コアソリッドボディを採用したシマノのベイトリール・バンタムMGLのエクストラハイギアモデルです。
16ポンドラインを100メートルも巻くことができるので、根ズレに強い状態で遠投を試みることが可能です。
PEラインを巻いて飛距離も伸ばせますから、自分の釣りスタイルに合わせてラインを取り換えるようにしましょう。
とても頑丈なベイトリールなので、大型魚が掛かっても安心ですね。
ドラグ設定は、スピニングリールのように緩める必要はないでしょう。
リール本体が壊れない程度に、ラインが出ればOKです。
サンライン(SUNLINE) フロロカーボンライン ベーシックFC 225m 4号 16lb 透明
サンラインからリリースされている、道糸用のボビン巻きフロロカーボンラインです。
16ポンドもあれば、岩礁帯やテトラエリアなとで擦れても、カンタンには破断しないで持ちこたえてくれるでしょう。
遠投してボトムを取ってから、ロッドを立て気味にしてリトリーブすれば、根掛かりを回避しやすいですよ。
それでも時折ラインの表面をチェックしておかないと、ザラザラに傷んでいることがあります。
巻き替えは早めに、それにはボビン巻きのほうが扱いやすいかもしれませんね。
ナイロンラインも根ズレに強いですから、釣り場によって使い分けてみましょう。
ソアレ ライズショット ブレードAR-Cの気になる発売日は、2020年の8月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、24グラムタイプのほうが1,200円で、31グラムタイプのほうが1,300円です。
さまざまなソルトウォーターの魚をターゲットにできる楽しみがあるので、常にタックルボックスに入れておきたいですね。
コンパクト設計ですから、強風化でも難なくキャストできそうなのがメリットでしょう。
シマノのホリデーパックで釣りたい!定番人気の万能竿からおすすめ番手をピックアップ
シマノのホリデーシリーズは、コスパ優秀なベーシックアイテムとして、数多くのアングラーに愛用されています。 ホリデーイソやホリデー小継・ホリデーマリンといった充実アイテムの中に、…
FISHING JAPAN 編集部シマノのベイトリールはどれを使ってる?人気のDCブレーキ搭載モデルも含めおすすめ機種をチェック
総合釣具メーカーであるシマノは、さまざまな先進釣具を世に出しています。 中でも多くのアングラーから高い支持を集めているのが、ベイトリールですね。 ロープロファイルデザインのも…
FISHING JAPAN 編集部シマノのフリーゲーム特集!振り出しタイプと並継タイプから選べる最新万能竿
シマノからリリースされているフリーゲームシリーズを使えば、さまざまな魚を多くのシチュエーションで釣り上げることができます。 場所をとらないコンパクトな収納サイズが特徴のロッドで…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング