エギングでコウイカばかり釣れるのはナゼ?エギングを楽しむためのおすすめアイテムもチェック
エギングは手軽にイカが釣れるアプローチだと聞いて始めたのですが、動画で見た真っ白で美しいアオリイカがなかなか釣れません。 いつもラグビーボールみたいな形をした、ちょっと目つきの…
FISHING JAPAN 編集部
シマノから2020年新しいエギがリリースされることになりました。
その名は、セフィアクリンチ フラッシュブースト。
シーバスゲーム用のミノーなどで好評の内蔵反射板が、なんとエギにも搭載されるのです。
これなら誘いのアクションをかけた際のフラッシング効果はもちろん、ボトムにステイさせている状態でも反射板の揺れでイカを引き寄せることができますよね。
セフィアクリンチ フラッシュブーストの詳しいスペックをご紹介しましょう。
目次
セフィアクリンチ フラッシュブーストとは、2020年シマノから新発売となる反射板の入ったエギのことです。
その反射板が細いスプリングで吊るされているので、エギが静止状態にあるときでも揺れが発生するように作られていますよ。
これならシャクリを入れてからのテンションフォールやフリーフォール、またボトムへ着いた状態でもフラッシングし続けるので、イカに刺激を与えることが可能です。
シーバスゲームやバス釣りで、このフラッシュブースト機能を搭載したルアーを使うと、止めていてもバイトが発生することがたびたびありました。
それをエギングゲームでも再現できるとなれば、誘いの幅が大きく広がりますよね。
このエギの内部に搭載されているフラッシュブーストを、詳しくチェックしてみましょう。
まずは反射板の役割を果たす、フラッシングプレートがボディ中央の上部分に設置されています。
その前後を支持スプリングで留めてあり、ちょっとしたボティの動きにもフラッシングプレートの揺れを発生させるようになっています。
光の反射は小魚を連想させますから、フィッシュイーターであるイカはたまらず抱き付いてしまうわけです。
セフィアクリンチ フラッシュブーストの内部を見てみましょう。
フラッシュプレートが揺れて、光の反射を連続で発生させます。
イカはとても視力がいいので、目に対する刺激を的確にとらえ、捕食対象だと判断したら一気に襲い掛かってきますよ。
じゅうぶんに時間をかけて、このエギを見せるようにアプローチすれば、バイトの確率はアップするでしょう。
ボディにはスケルトンタイプと布張りタイプが用意されているので、透けて見えるスケルトンタイプはアピール力の高さで、布張りタイプは布によって光がマイルドで柔らかい刺激に変わる効果が得られます。
イカの反応をチェックしながら、エギをローテーションしましょう。
セフィアクリンチ フラッシュブーストは、2.5号(10グラム)と3.0号(15グラム)の2種類が用意されています。
これらにマッチしたおすすめのタックルをご紹介しましょう。
秋イカ釣りに適しているものと、ちょうどクロスしそうですね。
シマノ(SHIMANO) エギングロッド 19 セフィア SS S86ML-S ソリッドティップ テクニカル
シマノのエギングゲーム用ロッド、セフィアSSです。
8.6フィートと定番の長さに、ソリッドティップ・タフテックαが搭載されていますよ。
しなやかで繊細な曲がりを実現していて、イカの小さなアタリをティップで的確にとらえて視覚的に感知可能にしています。
曲がったな!と感じたら、ロッドを立て気味にしてフッキング動作に入ってください。
自重93グラムとかなり軽量なので、手元感度も素晴らしく鋭敏なものになっています。
キャストフィールも爽快で、振り抜けのいいブランクスですね。
0.4号~0.6号クラスの超ライトラインともマッチングが良さそうです。
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 ヴァンキッシュ C3000SDHHG エギング
0.6号のPEラインで200メートル巻けるようになっている、シマノのスピニングリール・ヴァンキッシュです。
自重175グラムは、ダブルハンドルが付いているモデルでは突出した軽さを誇っていますよ。
これなら長時間エギングゲームを実施しても疲れ知らずですよね。
ラインを細くすると、潮の流れや風の影響を受けにくくなるのでおすすめですが、根ズレ・擦れには弱くなってしまいます。
釣り場のシチュエーションに応じて、ラインを使い分けるほうが得策でしょう。
予備スプールに異なるラインを巻いて用意しておくと、とても便利ですよ。
ドラグの滑り出しや効きも良好ですから、エギングゲームをじゅうぶんに堪能できるように作られています。
ライトラインをメインで使うつもりなら、もうひとつ番手を下げても対応できるでしょう。
シマノ(SHIMANO) PEライン ピットブル 8本編み 200m 0.6号 ライムグリーン 14.5lb PL-M68R 釣り糸
シマノから発売中の8本撚りPEラインです。
しなやかで扱いやすい柔らかさが特徴で、視認性の高いライムグリーンカラーが施されています。
ショックリーダーラインを先端に結んで、ボトムを取るところから始めてみましょう。
ラインの表面が毛羽立ってきたら、思い切ってカットし結び換えるようにしたいですね。
イカの引きや走りは強烈ですから、常にラインには不安材料がないようにしておきたいものです。
セフィアクリンチ フラッシュブーストの気になる発売日は、2020年の7月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,130円です。
フラッシュブーストがどれくらいイカに効くのか、ぜひフィールドで体感してみてください。
ケイムラカラーを施したものもラインナップされていますから、タイミングを見計らってカラーローテーションも仕掛けましょう。
エギングでコウイカばかり釣れるのはナゼ?エギングを楽しむためのおすすめアイテムもチェック
エギングは手軽にイカが釣れるアプローチだと聞いて始めたのですが、動画で見た真っ白で美しいアオリイカがなかなか釣れません。 いつもラグビーボールみたいな形をした、ちょっと目つきの…
FISHING JAPAN 編集部エギングライン特集!初心者にも分かりやすいエギング用PEラインの選び方
アオリイカをエギで誘うために、操作性の高いタックルを組まなければなりません。 ロッドの性能を最大に活かしつつ、専用のスピニングリールにしっかり収まってくれるのが、エギング用のPE…
FISHING JAPAN 編集部エギング仕掛けはどれを選べばいいの?初心者が知りたいおすすめエギ・リーダー・ライン特集
エギングをマスターしたい!と思っている初心者の人は多いでしょう。 「でもどんな仕掛けを用意して臨めばいいの?」 心配は全く要りませんよ! ここでエギングに必要な仕掛け、すな…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング