DAILYランキング
日本生まれですごいのはポケモンGoだけじゃない!海外で話題の釣り「テンカラ」って??
昨今「ポケモンGo」が海外でも日本でも大人気となりましたが、ポケモンももともとは日本生まれで日本で爆発的大ヒットになったキャラクター商品でしたよね。
釣り業界でも日本で生まれ、海外でも大人気の釣りがあるんです♪
その名も「テンカラ」
テンカラ釣りは毛針(毛鉤)を使う日本の伝統的な釣りです。
渓流を主な釣り場として、主にターゲットはヤマメ・イワナ・アマゴ・ニジマスを狙います。
フライフィッシングとはどう違うの?
フライフィッシングはイギリス発祥でリールを使用しますが、テンカラ釣りは竿、毛針、釣り糸のみを使用します。
緩やかな流れでも擬餌針とばれないように様々なフライを選択し、ターゲットを狙います。
一方テンカラ釣りは、シンプルなタックルで狙う釣りなので、テクニックが重要になってくるのでそこに秘められた奥深さにハマる方が日本だけでなく近年欧米を中心にふえているようです。
テクニックも
①毛バリをポイントに打ち込み、素早く水中になじませる。
②毛バリを引かない程度の適度な糸のタルミをキープして流す。
③魚がしっかり毛バリをくわえたのを確認して合わせる。
といった流れです。
アメリカでは「Tenkara USA」という会社も
アメリカでは2007年にMr.Daniel Galhardoという男性が日本に訪れた際にそのシンプルさに魅了され、海外にもその魅力を広めたいと思ったことから、金融機関での輝かしいキャリアを捨てテンカラ釣りを学び、会社を作ったそうです。
渓流の涼しげな景色や空気も癒やしの効果もあって魅力の一つなのかもしれません。
日本発祥のものが評価されて世界に広まっていくというのは素晴らしいことですね♪
かっこいいテンカラの動画はこちらから★
What's is TENKARA
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!