エバーグリーンのロッド特集!バス釣りの歴史を支えてきたコンバットスティックを徹底チェック
バス釣りブームが最高の盛り上がりを見せたのは、今から20年ほど前でしょうか。 そのとき先鋭的で魅力溢れるバスロッドを提供していたのが、エバーグリーンでした。 なぜ魅力的だったの…
FISHING JAPAN 編集部
エバーグリーンからリリースされているバイブレーションプラグ・ブザービーターSOSに、2020年追加カラーが登場します。
キャストしてリトリーブを繰り返すだけで、広範囲から活性の高いバスをフックアップに持ち込めますよ。
キャスタビリティが高く、ボトムで横倒れしにくいので、使い勝手がとても良いのが特徴です。
すなわち、バス釣りでバイブレーションプラグに望む要素が、びっしり詰まっているといえるでしょう。
ここでは、ブザービーターについて詳しくご紹介しましょう。
目次
ブザービーターとは、遠投が利いて安定した泳ぎを見せてくれる、バス釣り用パイロットルアーのことです。
ラトル音の鳴り響くハイサウンドタイプが復活し、ラトルにタングステンを内蔵したタイプもラインナップされていますが、今回追加カラーが設定されるのは、SOS=サウンドオブサイレンスタイプ、つまりサイレント=無音タイプのみとなっています。
サイレントタイプは、全長7.2センチで自重18グラム。
遠投しやすくて、水中でのバイブレーションは強めの設定ですね。
引き寄せて食わせるというよりは、絞り込んだピンポイントに潜むバスを、この一撃で落とすイメージでしょうか。
ブザービーターのサイレントタイプは、かなり低重心にウエイト設定がおこなわれています。
そのおかげで安定した飛行姿勢を保ち、ボトムに着いても横倒れしにくくなっていますよ。
根掛かりトラブルは、あまりひんぱんに発生しませんし、動き出しの立ち上がりが早く感じますね。
例えば、ウィードエリアで使った場合。
水面まで伸びているウィードに沿うように落とし込みながら、途中でウィードに引っ掛かってもロッドをリフトするだけでカンタンに外れてくれます。
これはラインテンションが加わった際の、ブザービーターの動き出しの早さや振り幅の大きさが起因しているのでしょう。
とても扱いやすく、そのままボトムまでカーブフォールさせながら、反応してくるバスを拾うことができます。
ブザービーター・サイレントタイプには、プレートが内蔵されているカラーがあります。
追加からーというよりは、復活カラーと言ったほうがいい、ライトニングブルーカラー。
かつてシャッド系プラグに採用されていて、平打ち即バイトを何度も経験したことのある実績の高いカラーですよね。
ブザービーターのレスポンスに、ちょうどマッチするのではないでしょうか。
ブザービーターのサイレントモデルで、すでに発売中のカラーを実際に使ってみました。
ステインゴールドカラーやギル系カラーとのローテーションで効果を発揮してくれるのが、このフリッカーマットシルバーカラーです。
押しの強い発色ではありませんから、数投差しても場にプレッシャーを与えないのが嬉しいですよね。
ワームで攻めた後にも1回通すようにしていますが、残りバイトをもらえるケースは結構多めです。
やはりウィードエリアがおすすめになります。
ブザービーター・サイレントタイプの追加カラーは、全部で6種類用意されています。
●ベイビーギル
●ボーン
●ホログラムハス
●ライトニングブルー・・・復活したカラー
●ブラックネオンギル
●フラッシングギル
メーカー希望販売価格は、1,800円です。
まだサイレントタイプのバイブレーションを使ったことのない人は、ぜひブザービーターから始めてみてはいかがでしょう?
エバーグリーンのロッド特集!バス釣りの歴史を支えてきたコンバットスティックを徹底チェック
バス釣りブームが最高の盛り上がりを見せたのは、今から20年ほど前でしょうか。 そのとき先鋭的で魅力溢れるバスロッドを提供していたのが、エバーグリーンでした。 なぜ魅力的だったの…
FISHING JAPAN 編集部バスエネミーを使ってみた!エバーグリーンの人気ワームを実釣インプレチェック
高比重のノーシンカーリグに適したワームを探しているなら、エバーグリーンのバスエネミーは外せません。 水平姿勢でフォールしながら、テールの揺らめきでバスにアピール。 制動が利く…
FISHING JAPAN 編集部E.G.フェイスマスクは2020年新発売の顔・耳・首を紫外線からガードする釣り専用マスク!
E.G.フェイスマスクは、2020年エバーグリーンから新発売の釣り専用フェイスマスクです。 強い陽射しには紫外線が含まれていますから、素肌を晒したまま釣りをするのはとても危険。 日焼…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング