20ソルティガが登場!ダイワから2020年新発売のモノコックボディ+新型ドラグ搭載リール
ダイワの2020年新製品ラッシュは止まりません! オフショアの大物釣りで活躍するあのソルティガも、フルモデルチェンジとなって登場です。 強靭なモノコックボディと新しいドラグシステ…
FISHING JAPAN 編集部
アルファスAIR TWは、2020年ダイワからリリースされるベイトリールです。
ベイトフィネスのアプローチに対応するため、専用の浅溝スプール・28ミリ径のAIRスプールを搭載していますよ。
しかもボディ素材には、強靭で剛性の高いアルミを採用。
一気にアングラーの注目度が高まるのは、間違いなさそうですね。
ここでは、ダイワ・アルファスAIR TWの詳しい特徴をご紹介しましょう。
アルファスAIR TWとは、ダイワから新発売とになるベイトフィネスリールです。
ギア比8.6対1のエクストラハイギア仕様で、左右巻きハンドルが設定されています。
ノーマルギアもハイギアも設定がないというのは、なかなか大胆ですね。
人気の高いギア比のみで、じゅうぶん満足度が得られるということでしょうか。
自重は、160グラムとかなり軽量に仕上がっていますよ。
このベイトリールには、アルミボディが採用されています。
強靭な素材ですから、バス釣りはもちろん、ロックフィッシュゲームやアジング・メバリング、渓流のミノーゲームなどでも活用できるでしょう。
ライトリグをベイトタックルでキャスト可能になれば、ヘビーカバー周りで釣れる確率がアップしますし、魚とのやり取りも優位に運べますよね。
アルファスAIR TWのスプールに注目してください。
直径28ミリのAIRスプールを搭載しています。
これならかなり軽量なリグやルアーでも、キャストすることができるでしょう。
しかもアルファスシリーズでは、初のTWS搭載機となりますから、バックラッシュトラブルとは無縁の釣りが楽しめそうですね。
ダイワからすでに発売されているアルファスシリーズ・アルファスAIRと比べてみました。
既存モデルのギア比は、5.8対1ですから、巻物系を操るのに向いています。
ブレーキシステムとの相性もいいので、使ってみてライントラブルが多かったという印象はありません。
5グラムもルアーにウエイトがあれば、どれだけラインが出ていくの?というくらい飛距離が伸びますね。
アルファスAIR TWの気になる発売日は、2020年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、42,800円です。
アルミボディとTWS、それに直径28ミリのAIRスプールの組み合わせは、さまざまな釣りを一層楽しくしてくれるに違いありません。
スピニングタックルよりも太いラインが使えますから、積極的にカバー周りを攻める釣りを実践したいですね。
20ソルティガが登場!ダイワから2020年新発売のモノコックボディ+新型ドラグ搭載リール
ダイワの2020年新製品ラッシュは止まりません! オフショアの大物釣りで活躍するあのソルティガも、フルモデルチェンジとなって登場です。 強靭なモノコックボディと新しいドラグシステ…
FISHING JAPAN 編集部タイラバリールはどれを選べばいいの?ダイワ・シマノおすすめリール12選
マダイをボートから狙うタイラバゲームが日本各地で大流行、週末を中心に海上が大いに賑わっています。 エサを使わずに専用アイテムのタイラバをラインに結んで、ボートからバーチカルフォ…
FISHING JAPAN 編集部ダイワ19セルテートのインプレ特集!新型セルテートのスペックを徹底チェック
ダイワから19セルテートが新発売されることになりましたので、詳しい製品スペックをご紹介します。 以前のモデルとどこが変わったのか?18イクジストとの違いは? さまざな観点からじっ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング