世界を知る男、テイルウォークの春日和年氏監修!モンスター級のトラウトともやり取り可能な「ケイソン ランズバック スペックK」の魅力を徹底紹介!
テイルウォークから、ケイソン ランズバックシリーズのスペックNに加え、新たに「スペックK」が2020年春に発売されます! スペックNは、東北の河を知るカリスマアングラー中野佑希氏の監修…
FISHING JAPAN 編集部
トリコロール流芯43HWは、2020年ジャッカルからリリースされる、トラウト用ミノーです。
渓流の源流域にあるようなピンスポットでも、キルからのシミーフォールや小さなフォルムでバイトに持ち込むことができます。
確かにミノーをコンパクトにしていくと、見切られにくくなりますよね。
詳しいスペックをじっくりご紹介しましょう。
トリコロール流芯43HWは、ジャッカルが開発したトラウトゲームを楽しむためのミノーです。
サイズ設定は、全長43ミリで自重3.0グラム。
このボディサイズにしては、ヘビーウエイトが組まれていますよね。
重いぶん遠くへ正確にキャストできるようになっています。
このミノーは、シンキング仕様で固定重心ウエイトを採用しています。
フォールする際にボディをを揺らしながら、いわゆるシミーフォールしながらトラウトを誘えるように作られていますよ。
例えば、深い層の真上まで泳いで来たとき、キルを入れてゆらゆらと落とし込むことができるのです。
そのシミーフォールアクションで、食い渋るトラウトをバイトに持ち込んでみましょう。
トリコロール流芯43HWのベリーアイ、つまりフロントのフックハンカーは、ローリングスイベルで出来ています。
もしここに装着したベリーフックでフッキングに至っても、アイそのものが回転するので、バラシの確率が軽減するでしょう。
フォール時のバイトは、ベリー部分に集中するケースがありますから、この仕様はとてもありがたいですね。
ジャッカルからすでに発売されているトリコロール流芯の63サイズを使ってみました。
平打ちするようなウォブンロークアクションで、河川中流域のトラウトをターゲットにすることが可能です。
実際にキャストしてみると、よく飛び、シミーフォールも発生させることができますよ。
ただし、渓流の源流域となるとトレースできる範囲が狭くなるので、63サイズで誘うのはやや難しく感じるでしょう。
新しい43サイズなら、メバリングなどのライトソルトウォーターゲームにも転用できそうですね。
JACKALL(ジャッカル) ルアー TIMON トリコロール 流芯 63HW フラッシュグリーンバック
トリコロール流芯43HWの気になる発売日は、2020年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、1,250円です。
このミノーを携えて、解禁日の渓流へ足を運んでみたいですね。
山中を歩くときは、滑りにくいソールのシューズに履き替えるようにしましょう。
渓流でも深い水深のエリアが存在しますから、初めての場所ではむやみに流れの中へ立ち入らないことを心がけてください。
世界を知る男、テイルウォークの春日和年氏監修!モンスター級のトラウトともやり取り可能な「ケイソン ランズバック スペックK」の魅力を徹底紹介!
テイルウォークから、ケイソン ランズバックシリーズのスペックNに加え、新たに「スペックK」が2020年春に発売されます! スペックNは、東北の河を知るカリスマアングラー中野佑希氏の監修…
FISHING JAPAN 編集部トラウトリール特集!トラウトゲームを楽しむためのおすすめリールをピックアップ
トラウトを釣るためのリールは、どのようなものを選べばいいのでしょうか。 そのリールの番手や使う状況を考えてみましょう。 まずは渓流域、川幅の狭いところになりますが、対岸のオー…
FISHING JAPAN 編集部トラウトロッドの選び方!釣り場に応じたおすすめトラウトロッド特集
管釣りや河川などを含め、トラウトをターゲットに釣りを楽しむ人が増えてきました。 トラウトゲームを楽しむためには、専用のロッドが必要となります。 超小型で軽量なスプーンなどのル…
FISHING JAPAN 編集部鱒ノ種は2019年新発売のトラウト専用エッグ系ルアー!効率よくボトムを攻略
2019年ダイワより新発売となる鱒ノ種は、トラウトゲームを楽しむための専用ルアーです。 フォール中からボトムまでのアタリをとらえて、管釣りマスターを目指しましょう。 その特徴を詳…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング