タックルバッグ特集!さまざまな機能を搭載したおすすめバッグをピックアップ
タックルバッグと聞いて、ラグビーの練習で使うサンドバッグをイメージしたとすれば、日本代表の活躍に熱くなった人かもしれませんね。 ここでピックアップするのは、釣り道具を釣り場へ持…
FISHING JAPAN 編集部
ワームホルダー(B)は、2020年ダイワより新発売される、ワーム収納用バッグです。
2種類のサイズが用意されていて、ワームパッケージのまま中に重ねて収納できるようになっています。
ファイルホルダーのようなじゃばら式で中身を確認可能なので、ワームを取り出す際にとても便利ですね。
既存モデルでも評価の高かった収納方法が、きっちり採用されていますよ。
ワームホルダー(B)は、バス釣りはもちろんソルトウォーターゲームでもよく活用するワームを、取り出しやすいように整理して収納しておける専用バッグです。
設定サイズは2種類、MサイズとLサイズ。
Mサイズのほうは、外寸約8×20×17センチ。
Lサイズのほうは、外寸約約8×24×17センチに作られていますよ。
長さの異なるワームを収納する際に、使い分けるようにしましょう。
このバッグは、ワームをパッケージごと収納するのに便利な設計になっています。
中は2室構造ですから、例えばよく使うワームと予備用のワームに仕分けておくと、取り出す際にスムーズに見つけることができるでしょう。
ワームの取り換えは、時間との勝負になることが多いですから、素早く取り出してフックにセットしたいもの。
そのときに収納場所がすぐに分かるようにしておくと、狙った魚へのアプローチを俊敏に正確におこなうことが可能になります。
ワームホルダー(B)の内部写真を見てください。
パッケージごと立てて収納できるので、タイトルが見やすくワームを取り違えることが抑えられます。
引っ張り出すだけでパッケージから取り出せますし、そのまま収納し直すこともカンタンです。
この裏面には、メッシュ地のファスナー付きポケットが装備されているので、よく使う小物類などを入れておくようにしましょう。
ダイワからリリース中の既存モデル・ワームホルダー(A)を使ってみたユーザー評価もピックアップしてみました。
ワーム収納として使う人は当然いますが、投げ釣り用の天秤などを収納する人も。
仕掛け同士が干渉・絡み合わずに個別に収納できるとのことで、応用範囲は広がりそうです。
ワームホルダー(B)の気になる発売日は、2020年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、Mサイズが2,100円でLサイズが2,400円です。
ワームを主体としたゲームを展開するアングラーには、とても便利な収納アイテムといえるでしょう。
スピナーベイトの保管などにも適していますから、自分に合った使い方を編み出してみることをおすすめします。
タックルバッグ特集!さまざまな機能を搭載したおすすめバッグをピックアップ
タックルバッグと聞いて、ラグビーの練習で使うサンドバッグをイメージしたとすれば、日本代表の活躍に熱くなった人かもしれませんね。 ここでピックアップするのは、釣り道具を釣り場へ持…
FISHING JAPAN 編集部タックルクッションバッグは2020年新発売の釣り用タックル収納バッグ!
タックルクッションバッグは、2020年シマノから新発売となる釣り用アイテムの収納バッグです。 濡れたものを中に仕舞っておけるように、内側防水収納仕様になっていますよ。 使いやすい…
FISHING JAPAN 編集部釣り用ヒップバッグの選び方!おすすめヒップバッグをメーカー別にチェック
釣りに使えるヒップバッグは、多機能であるほうがアングラーに喜ばれるでしょう。 大容量であることはもちろんですが、水分補給のためのペットボトルホルダーは欠かせませんし、ロッドをも…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング