タングステンジグをキャストして青物を釣りたい!ショアジギングにおすすめのタングステンジグ特集
タングステンという金属素材は、レアメタルに属しています。 比重が金と同じくらい高く、鉛と比べると約1.7倍にもなりますよ。 ということは、水中に沈めたらタングステンで作ったもの…
FISHING JAPAN 編集部
コルトスナイパー サゴシジグは、2020年シマノからリリースされるショアキャスティング専用のメタルジグです。
長くてスリムなボディを採用しているのは、ショックリーダーに鋭い歯が届かないようにするため。
となれば、このメタルジグがターゲットにしているのは、サゴシですね。
最近サゴシ狙いのアングラーが急増していますから、ニーズにマッチしたアイテムの登場といえるでしょう。
コルトスナイパー サゴシジグは、サゴシ専用に作られたメタルジグです。
ちなみにサゴシが出世してサワラになりますから、50センチ前後までをサゴシと呼んでいますよ。
ウエイト設定は3種類、28グラム・35グラム・42グラムの中から釣り場のシチュエーションに合わせて選んでください。
このメタルジグは、長くてスリムな形状にデザインされていますから、遠投に向いています。
しっかりキャストしてリトリーブを繰り返しながら、サゴシを誘ってみましょう。
同一の層を横方向に移動しながらバイトしてくるケースが多いですから、少し早めのリトリーブで一定層を泳がせてください。
最後尾のフックがトレブルフックなので、サゴシの追従バイトも確実にフックアップに持ち込んでくれるでしょう。
コルトスナイパー サゴシジグにジャークアクションを入れると、左右に大きくダートするように仕上げられています。
その動きが、水中を逃げ惑うエビにそっくり。
サゴシはエビが大好物ですから、バイトが遠退いたなと感じたら、ジャークアクションで誘いをかけてください。
その際にリアフックを外しておくと、より振り幅のワイドなジャークアクションを繰り出せるでしょう。
シマノから発売されているモデル・コルトスナイパー ワンダーフォールと比べてみましょう。
ワンダーフォールは、そのボディデザインが幅広ですから、フォール時にしっかり水を受け止める特徴があります。
そしてヒラヒラと舞い落ちるかのようなフォール姿勢を発生させ、フィッシュイーターたちの捕食スイッチをオンにするのです。
コルトスナイパー サゴシジグとは、アプローチの仕方が根本的に異なるイメージですね。
シマノ(SHIMANO) ルアー コルトスナイパー ワンダーフォール JM-503Q 004 フルグロー
コルトスナイパー サゴシジグの発売日は、2020年の4月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、750円から820円となっていますよ。
サゴシは、水面近くを飛び回る鳥の位置でも、居場所を推測することができますよ。
もしそのような鳥を見つけたら、水面をくまなくチェックしましょう。
小魚が飛び散っているポイントがあれば、サゴシがフィーディングしている確率は高いでしょう。
タングステンジグをキャストして青物を釣りたい!ショアジギングにおすすめのタングステンジグ特集
タングステンという金属素材は、レアメタルに属しています。 比重が金と同じくらい高く、鉛と比べると約1.7倍にもなりますよ。 ということは、水中に沈めたらタングステンで作ったもの…
FISHING JAPAN 編集部ジギングサビキの釣り方をチェック!おすすめ仕掛けやジグを大特集
ジギングはよく聞きますよね。 船釣りでおこなうのが、オフショアジギング。 船の真下にジグを落とすバーチカルジギングが、とても有名です。 これとは別に、岸から沖に向かってジグ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング