DAILYランキング
ワイルドピーナッツのワイルドってなんだ!?2020年新発売の新しいピーナッツに注目
ダイワから2020年、これまで見たことのないピーナッツが新発売されます。
その名称は、ワイルドピーナッツ。
いったいどの辺りがワイルドなのでしょう?
極端に突き出たロングリップは、ディープクランクであることを意味しているのではないのでしょうか?
そのスペックについて詳しくチェックしてみましょう。
ワイルドピーナッツとは
ワイルドピーナッツは、バス釣り用に開発されたフローティング仕様のクランクベイトです。
サイズは2種類、全長50ミリサイズと40ミリサイズから選べるようになっていますよ。
50ミリサイズのほうは自重が9.3グラムで、水深2メートルまで潜るようになっています。
これまでのピーナッツよりも、深く潜行するように作られているようですね。
ワイルドピーナッツは破綻寸前のスーパーワイドアクション
このクランクベイトは、破綻寸前のスーパーワイドアクションに設定されているとのこと。
破綻寸前とは、クランクベイトの基本であるウォブリングアクション、つまり上から見て左右にボディを振るアクションが破綻しかけているということでしょう。
実際に破綻したクランクベイトをリトリーブしたことがありますが、ウォブリングを維持できずに回転してしまいます。
ということは、ワイルドピーナッツは、少し間違えば回転してしまうルアーなのでしょうか?
左右に蛇行して真っ直ぐに泳がないワイルドさ
ダイワのワイルドピーナッツ公式サイトによると、左右に蛇行して真っ直ぐに泳がないそうです。
これはもう本当にワイルドと呼ぶしかありませんね。
そしてその状態でボトムをリップでノックすると、逃げ惑うザリガニなどの甲殻類にそっくりだというのです。
なるほど、安定した泳ぎに作り込んでしまえば、バランスを崩しにくくなりますが、最初からアンバランスぎりぎりのセッティングにしておけば、ボトムノックした際のアクションがザリガニらしく見えるということでしょう。
これはなかなか斬新なアプローチですね!
全長40ミリのタイニーワイルドピーナッツもラインナップ
ワイルドピーナッツには、全長40ミリの少し小さなモデルもラインナップされています。
その名称は、タイニーワイルドピーナッツ。
潜行深度は1.5メートルと、ワイルトピーナッツよりは潜らないセッティングになっています。
フォルムが小さい分、タフコンディション下で効力を発揮してくれるに違いありません。
ワイルドピーナッツには、全部で8種類のカラーが用意されています。
どのカラーも、ザリガニのようなクロー模様が施されているのが特徴で、ボトムノックを繰り返しながらバスを誘えるように仕上がっています。
2020年の5月に発売予定、シャローエリアへザリガニが乗り込んでくる時期に合わせて、その一歩手前のブレイクライン周りで誘いをかけるのに使ってみたいですね!
「ルアー」カテゴリの人気記事
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- 記憶に残るデザインで、記録に残る釣果を。新進気鋭の釣具ブランド【パドリー】が釣り業界の常識と序列を踏み越える!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- 春のバス釣り攻略マニュアル!春バスに効くおすすめルアーも大特集
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- ブラックバスを夜釣りで狙う!夜釣りのルールと夜釣りに強いルアーをご紹介!
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- 21カルディアに初採用のザイオンVってどんな素材?2021年ダイワから新発売のスピニングリール
- シーバスハンターZの発売日が気になる!2021年登場のシーバスゲーム用ミノー
- 21スティーズA TW HLCに搭載のMAG-Zブーストに注目!2021年新登場のベイトリール
- 21セルテートSW新登場!2021年ダイワからリリースされる大型スピニングリール
- 21フリームスの発売日はいつになる?2021年新登場のコスパ優秀スピニングリール
- オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
- ダイワのスピニングリール・18レガリス特集!ユーザー評価の高いおすすめ機種10選
- ルビアス エアリティは2021年ダイワから新発売の軽量+高剛性フルメタルスピニングリール