DAILYランキング
コリーは2020年新発売の対メバル攻略用シンキングペンシル!
メガバスから2020年新発売となるシンキングペンシル・コリーをご紹介しましょう。
小さくで細いフォルムは、メバル攻略にぴったり。
流行りのライトソルトゲーム用タックルに組み込んで、岩礁帯エリアや防波堤周りをくまなくチェックしてください。
ジグヘッド+ワームとのローテーションも効果的でしょう。
コリーとは
コリーは、メガバスが開発したメバリング用シンキングペンシルです。
サイズ設定は、全長57ミリと小さくて、自重3.0グラムと軽めです。
当然着水音は静かで、ゆらゆらと揺れながらゆっくりフォールしていく、スローシンキング仕様になっています。
それだけ水中での漂い時間が長いですから、見上げモードのメバルに対してアピールはバツグン!
食い上げバイトでラインがたるんだら、フッキングの準備をしてラインが走り出すのを待ちましょう。
コリーにはテールフィンが標準装備
このシンキングペンシルの最後尾には、テールフィンが付いています。
これによりリトリーブ時に直進安定性が確保されるようになっています。
ボディがむやみにロールしたり、大振りなアクションをすることを極力抑える役割も果たしてくれるので、昼間のサスペンドしているメバルなどをバイトモードに切り替えるのに効果を発揮するでしょう。
またキャスティング時に、ボディが回転してしまいそうになるのを、空気整流効果で抑え込んでくれるはずです。
I字系シンキングペンシル
コリーは、いわゆるI字系ルアーに含まれます。
大きなアクションを伴なうワームやルアーに、タフコンディションのメバルが反応しないときに是非使ってみたいですね。
「I字系って全然アクションしていないみたいなんだけど、そんなので釣れるの?」
実はそのアクションしないことが、無防備を装うことになるのです。
無防備を演出できる強み
メバルの捕食対象である小魚が無防備なら、メバルはためらわずバイトしようとします。
それがいわゆるバイトモードに火を着けることに直結しているわけで、ただ単に強めのアクションで誘えばメバリングゲームが成立するわけではありません。
市販されているメバル用のルアーには、アピール度の高いものが多いですから、それでは釣れない時のためにI字系ルアーが求められるのです。
コリーには、全部で10種類のカラーが用意されています。
シルエットがくっきりと浮かび上がる吸収色系や、暗闇でも光るグロー系、流行りのピンク・クリアー・チャート系もしっかりラインナップされているのが嬉しいですね。
メーカー希望販売価格は、1,150円。
2020年の1月中旬頃には、釣具店店頭に並ぶ予定です。
メバリングシーズンはまだまだ続きますから、コリーで攻めのスタイルを確立させましょう!
メガバス(Megabass) ルアー COLLIE(コリー) クリアチャートグローグリッター
- 最安値価格
- ¥1,090(Yahoo!)
「ルアー」カテゴリの人気記事
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- 春のバス釣り攻略マニュアル!春バスに効くおすすめルアーも大特集
- 記憶に残るデザインで、記録に残る釣果を。新進気鋭の釣具ブランド【パドリー】が釣り業界の常識と序列を踏み越える!
- 5分で丸わかり!ライトショアジギングって結局何?推しタックルまで詳細紹介!
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- ブラックバスを夜釣りで狙う!夜釣りのルールと夜釣りに強いルアーをご紹介!
「メガバス」カテゴリの人気記事
- メガバスのカゲロウでシーバスを釣りたい!3つのボディサイズを使い分けよう
- メガバスのデストロイヤー特集!進化が止まらない人気バス釣りロッド
- TKツイスターはあらゆるリグで使用可能な飛距離抜群ワーム!気になる使い方やインプレ、フックサイズなどを一挙ご紹介!
- メガバスのオロチXXX(カイザ)を使ってバス釣りを楽しみたい!おすすめ機種をチェック
- メガバスのグリフォンで釣りたい!人気クランクベイトの使い方やおすすめタックル特集
- メガバスのレヴァンテでビッグバスをゲットしたい!日米で鍛え上げられたバスロッド
- メガバスがプロデュースするリールの魅力に迫る!厳選5アイテムをチェック!
- メガバスのルアー特集!人気ルアーメーカーのおすすめアイテムをインプレッション