DAILYランキング
ゴールドディガー600に追加カラーが4種類登場!水深6メートルに潜むバスを攻略
エバーグリーンからリリースされているゴールドディガー600に、新しいカラーが4種類追加されます。
ロングビルミノーというよりは、もっとファットボリュームなハードルアーですが、ディープクランクベイトにありがちな丸みは帯びていません。
それにより驚くほど抵抗のない引き心地を実現、一日中キャストしても疲れない使用感を生み出しています。
ゴールドディガー600とは
ゴールドディガー600は、水深6メートルに到達可能なバス釣り用ハードルアーです。
全長11.0センチで自重32.5グラムもありますから、遠投性能はバツグン。
スリムなボディ形状+重心移動システムの効果により、飛距離を伸ばしてディープゾーンに到達することができます。
ゴールドディガー600は水深6メートルのディープゾーンを攻略可能
このルアーは、ロングビルミノーではなくクランクベイトのカテゴリーに含まれています。
スリムに作られているので、着水後は一気にディープゾーンへ。
キャスティング+リトリーブなら、水深6メートルゾーンをトレースできますし、エレキを使ったドラッギングなら、なんと水深10メートルにまで到達することが可能です。
冬のビッグバスが潜むサンクチュアリにも、確実に届いてしまいそうですね。
追加される新しいカラーは4種類
ゴールドディガー600に新しく追加されるカラーは、4種類です。
●ファイヤークロー
●ホログラムワカサギ
●オリーブクローダッド
●スマッシュシャッド
どれもディープゾーンでしっかり仕事してくれそうなカラーばかり、特にワカサギ系は深場でスクールする季節ですから期待大です。
ゴールドディガー600を使ってディープゾーンを攻めている動画はこちら
ゴールドティガー600を使ってみたインプレ
実際にゴールドティガー600を使ってみたインプレは、まずキャストしやすいということ。
自重が30グラムを超えているので、ミディアム~ミディアムヘビークラス以上の硬さがベイトロッドには求められますが、それ以外は通常のバス釣りのように、軽快にキャスト+リトリーブを繰り返すことができます。
手首やヒジへの負担があまり感じられないのは、スリムなボディ・リップ幅や角度・最後尾部分の肉落としデザインなどによるものでしょう。
ボディが左右に寝るようなロールアクションが発生しますから、水の壁を強く押すというイメージではありません。
スムーズに潜行させることを第一義に考えて作られている印象ですね。
エバーグリーン ゴールドディガー 600 EVERGREEN Gold Digger 【2】 ▼64 ファイヤークロー 32.5g
- 最安値価格
- ¥2,090(amazon)
ゴールドディガー600には、3番サイズのトレブルフックが標準装備されています。
ボディに対して大き過ぎることはなく、フッキングパフォーマンスも良好。
スレ掛かりのケースでも、しっかりとランディングまで持ち込むことができましたよ。
冬のバス釣りが苦手な人に、ぜひおすすめしたいアイテムですね!
「バス釣り」カテゴリの人気記事
- 冬のバス釣り完全攻略!冬にバス釣るための攻略法7選!
- バス釣りに適したラインってどれ?バス釣りラインの選び方を解説!
- 驚愕の事実!ブラックバス世界記録10.12キロは琵琶湖で釣れていた!?【動画】
- 冬のトップウォーターってどうすれば釣れるの?カバー+何が必要か検証します!
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- ブラックバスを食べる!?臭いって発想はもう古いかも!
- バス釣りベイトリールの選び方講座!左ハンドルと右ハンドルはどう違う?
- 日本のバス釣りをあきらめない!釣り場がどんどん減っていく原因は何?楽しいバス釣りを続けるためにしなければならないこと!
「ルアー」カテゴリの人気記事
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- ルアーの種類はどうやって使い分ければいいの?初心者アングラー知っ得マニュアル
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- REALISマイクロドン88Sは2021年新発売のコンパクトなジョイントベイト!体長88ミリ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- メバルを釣るにはどんな仕掛けがいいの?餌釣りとルアー釣り両方の仕掛けをチェック!