ニジマス釣りの楽しみ方!初心者に優しいニジマスの釣り方解説
美しい七色の輝きを放つ魚体で有名なニジマス。 そのニジマスを釣るにはどうすればいいか、詳しく知っていますか? 「川に棲んでいるのかな?」 「バスみたいにルアーで釣れたりする…
FISHING JAPAN 編集部
初心者も、ベテランもハマって抜け出せないトラウトゲーム。
今年こそ挑戦したいと思っている方も多いのではないでしょうか?
エリアトラウトは、ライトタックルでの引きが強いトラウトとの掛け合いが魅力的!
また、管理釣り場の多くは水も澄んでいて景色も綺麗、自然豊かな場所での釣りは最高です。
今回は、そんなトラウトゲームにピッタリのロッド、トラウトマイスター・瀧澤真一氏が監修した、トラウトロッド「シルバーナ ラゴ」をご紹介いたします!
シルバーナ ラゴは、トラウトマイスター・瀧澤真一氏が監修し、コストパフォーマンスを高めた新たなシルバーナ。
テイルウォークから、2019年秋に発売が開始されました!
競技用のシルバーナ瀧TZシリーズのエッセンスを残しつつ、エリアトラウトやスタンダードなトラウトゲームにピッタリのロッドに仕上がりました。
はじめの一本としても使えて、ベテランアングラーの追加の1本にもおすすめです。
シルバーナラゴの4モデルはそれぞれ特徴があって、個性的なロッドが揃っています。
それでは、1モデルずつご紹介していきましょう!
テイルウォーク(tailwalk) SILVERNA LAGO 59Bottom 17210
スプーンでのボトム狙い、PEラインと組み合わせたボトム系プラグとの相性が抜群です。
パワーを活かした効率の良い放流狙いにも最適で、オールラウンドに様々なルアーが扱うことができる一本に仕上がりました。
5フィート9インチの長さは、シルバーナシリーズの伝統を受け継いでいることの象徴!
使用感としては、取り回しの良さや、操作性、全体的なパワーをもたせたブランクで、ボトム攻略に優れたロッドと言えるでしょう。
パワーロッドですが、追従するしなやかさも持っているのでバレにくく、個性的ですが初心者の方にも使いやすいロッドなので、はじめの一本にオススメです!
テイルウォーク(tailwalk) SILVERNA LAGO 60Retrieve 17211
エステルラインと組み合わせたマイクロスプーン&プラグで威力を発揮するロッドです。
ブレのない繊細なリトリーブでアングラーの集中力を高め、しなやかにトラウトを仕留めます!
テイルウォーク(tailwalk) SILVERNA LAGO 63Versatility 17212
サブネーム通り汎用性が高くスプーン・プラグを選ばないバーサタリティ(汎用性のある)なロッドです!
バランスの良さも秀逸なので、こちらも最初の一本としてオススメです!
テイルウォーク(tailwalk) SILVERNA LAGO 65Crank 17213
クランクベイトスペシャル!
マイクロ~フルサイズのクランクまで対応する、個性的なロッドです。
長さを活かした大遠投や沖の表層引きなどこのモデルならではの攻めが可能になりました。
長さと硬さを生かした、パワー系のロッドで、遠投力にも優れているので、「スコーン!」と気持ちよく飛ばせるのが特徴の一つです。
ティップは繊細なので、食い込みはよく、バランスも取れた面白いロッドですよ!
PEラインを合わせても、ナイロンラインを合わせても楽しめるのでいろいろと試してみたくなること間違いなしです!
管理釣り場でのトラウトフィッシングを指す、エリアトラウト。
入場料は必要ですが、釣り場に入ってしまえば安心して釣りが楽しめるので、初めての釣りにぴったりな場所です!
多くの管理釣り場では、釣った魚を食べることができたり、持ち帰ったりできるのでそれも楽しみの一つ、ターゲットとして人気のニジマスはサケの仲間なので、すごく美味しいですよ!
釣って楽しく、食べて美味しいエリアトラウトを始めたいと思った方は、シルバーナ ラゴをはじめの1本にしてみてはいかがでしょうか。
各種釣具店で販売されていますので、一度手にとって診てくださいね。
ニジマス釣りの楽しみ方!初心者に優しいニジマスの釣り方解説
美しい七色の輝きを放つ魚体で有名なニジマス。 そのニジマスを釣るにはどうすればいいか、詳しく知っていますか? 「川に棲んでいるのかな?」 「バスみたいにルアーで釣れたりする…
FISHING JAPAN 編集部人気急上昇中のテイルウォークから新発売された「バサルCA」の性能はプロのお墨付き!トーナメントでも使われるその実力とは?
人気急上昇中のブランド・テイルウォークが開発するベイトリール「バサル」シリーズから、2019年春にキャスティングモデルが発売されました。 バサルはバストーナメントでも使用され、初心…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング