DAILYランキング
定番スプーン・クルセイダーに2020年追加カラー登場!本流サクラマスを狙おう
クルセイダーは、ダイワからリリースされている定評あるスプーンです。
主に渓流・本流エリアのネイティブトラウトをターゲットにしたルアーで、サクラマスを釣るのに使っているアングラーが多いですね。
2020年に追加されるカラーは6つ、10グラム以上のモデルに配置される予定です。
その特徴を詳しくチェックしてみましょう。
クルセイダーってどんなルアーなの?基本スペックはこちら
クルセイダーは、渓流・本流域に棲むネイティブなトラウトを釣るための専用スプーンです。
ウエイト設定は5種類、5.0グラムで全長40ミリ・7.0グラム40ミリ・10グラム65ミリ・13グラム57ミリ・17グラム65ミリとなっていますよ。
2020年に追加カラーが設定されるのは、この中の10グラム・13グラム・17グラムに対してです。
ウエイト的には、本流のサクラマスが狙えますね。
クルセイダーのボディデザイン
このスプーンルアーは、長さと幅のバランスを絶妙にして、適度な肉厚をボディに与えています。
全体的なフォルムは、スタンダードなシェイプと呼べるもので、クラシックタイプのスプーンによく見られる形状といえるでしょう。
キャストしやすく、着水後のリトリーブの際も巻き抵抗をさほど感じずに、スルスルと巻き取れる感じでしょうか。
テンポよく手返ししながら、さまざまなポイントを叩いていく使い方が可能です。
深く作られているテール部分のカップ
クルセイダーのテール部分に注目してください。
弧を描いてカップが設けられていますが、その弧が深いために水の流れをよくつかめます。
それによって大きなアクションを発生させますから、河川の止水エリアはもちろん、流れの強いエリアでもアピール力を落とさずに使うことができますよ。
左右にテールを振りながら、周囲の水を攪拌してトラウトの捕食スイッチをオンに。
追従からバイトに至るまで、集中力を切らさないようにしてフッキングに持ち込みましょう。
フックの仕様は2種類
このスプーンルアーの10グラム・13グラム・17グラムは、ビッグサイズのトラウトを狙うのに適しています。
河川のボトムまで落とし込んで、その地形変化をしっかりトレースしながら、リトリーブできますよ。
その際の根掛かりを防ぐために、フックはシングルフックの上向きを採用しているタイプもラインナップ。
トレブルフック仕様のものと、キャストするカバーやアプローチ方法に合わせて、切り換えながらつかってみましょう。
クルセイダーには、2020の2月に追加カラーが6種類登場します。
●ピンクグロー
●チャートグロー
●ドピンク
●ダイヤオレンジ
●紅ブラック
●C
メーカー希望販売価格は、全てのウエイトで500円とリーズナブル。
サクラマスシーズン突入の際は、カラーを揃えて臨みたいですね!
「ルアー」カテゴリの人気記事
- ダイソージグはめっちゃ釣れるぞ!コスパ優秀100円均一のおすすめメタルジグ
- シーバスルアー超完全ガイド!確実に釣れる一軍ルアーを大公開!
- ルアーの種類はどうやって使い分ければいいの?初心者アングラー知っ得マニュアル
- REALISマイクロドン88Sは2021年新発売のコンパクトなジョイントベイト!体長88ミリ
- ライトショアジギングを始めよう!ロッド・リール・ルアーからおすすめタックルをピックアップ
- ビッグベイト用ロッド特集!ダイワ・シマノなど人気メーカー別おすすめアイテムを総チェック
- オモックの作り方!さまざまな魚が釣れてしまう便利アイテムを自作しよう
- ルアーを自作するにはどうすればいいの?カンタンなハンドメイドルアーの作り方特集
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- ルビアス エアリティは2021年ダイワから新発売の軽量+高剛性フルメタルスピニングリール
- 2021年大注目のジリオンSV TW!20メタニウムと比べてどうなの?
- オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
- ダイワのスピニングリール・18レガリス特集!ユーザー評価の高いおすすめ機種10選
- ダイワの18フリームスを使ってみた!人気スピニングリールを徹底チェック
- ダイワ19セルテートのインプレ特集!新型セルテートのスペックを徹底チェック
- タトゥーラTWに2021年新規格300・400サイズが登場!ダイワのヘビーライン対応ベイトリール
- エメラルダス エアの発売日が気になる!2021年リリースのダイワエギング専用スピニングリール