秋のマダイ釣行記!引きの強いマダイにも負けないリチウムイオンバッテリーでマダイ釣りを楽しもう!
春と秋がベストシーズンのマダイ釣り。 なかでも秋は小型から中型の元気なマダイがたくさん釣れるようになりますね。 まさにこれがらがベストシーズン到来のマダイ釣り!今回は愛知県南…
FISHING JAPAN 編集部
三重県鳥羽市の伊勢湾口に位置する小さな離島・神島。
東海地方で人気の釣り場である神島付近で、今回は五目釣りに挑戦してきました!
五目釣りで、釣れると嬉しいお魚、皆さんは何を思い出しますか?
ホウボウが釣れると嬉しい!という方も多いのではないでしょうか?
今回は、寒さが厳しくなってきた伊勢湾の海上で奮闘した釣行記をご紹介します!
今回の釣行も同行者は、CLUB SANGO、ORCA NAGOYAでDJをされているDJ TOMOYAさんとDJ NANAさん、プロカメラマンのTANAさんの釣り好き最強メンバーです。
今回の釣行でお世話になったのは、片名港の忠栄丸さんです。
忠栄丸さんは、メバルやシロギス、イサキやハマチなど年間を通して魚に恵まれる南知多師崎を全長18mの大型船でのレジャーフィッシングを楽しむことができる人気の釣船さんです。
当日は5:45に集合し、6:30出船で釣り場に向かいました。
この日の予報は、昼前から風が強くなる予報だったため午前中が勝負!
午前は風がまだ穏やかだったので、神島付近で五目釣りをスタートさせました。
なんと1投目からDJ TOMOYAさんが大きなホウボウを見事ゲット!
おめでとうございます!
このホウボウ、かなり良型で全長40cmもありました。ヒレの色がとてもきれいですね。
今回はウタセエビを餌に使った五目釣りで、同行者全員安打のマダイ、ハマチ、カサゴ、ベラを見事釣り上げました。
後半は、師崎水道に移動しましたが爆風で釣りはやりにくい状況でしたが、小鯛の引きも存分に楽しめた釣行となりましたよ。
マダイや青物など、さまざまな魚種を狙える南知多師崎のウタセ五目釣りは、釣り人を飽きさせず楽しませてくれるので本当におすすめです。
今回の五目釣り釣りでも活躍したのが「リチウムイオンバッテリー6.6Ah」です。
納竿時のバッテリー減少もほとんどなく、十分な容量があることがわかります。
水深がそんなに深くなかったのもあるかと思いますが、伊勢湾のエサ釣りでは十分な容量でした。
軽量でコンパクトなバッテリーなので、持ち運びも簡単で、すでに何度も様々な魚を釣り上げるのに一役買っています。
防水防塵性が高いので、水がはねても壊れませんし、以前のモデルに比べても充電の持ちが格段にアップしているのでおすすめです。
釣行に行く前日は、充電満タンにしてもっていきましょう!
五目釣りで釣れたホウボウとマダイを、今回は帰ってきてから美味しく調理しましたよ。
五目釣りは様々な魚が釣れるので、料理の幅も広がります。
まず1品目のホウボウは見事な姿造りに。色鮮で見てよし食べてよしの一品です。
続けて、2品目はタイの漬け茶漬けです。
釣りで冷えた体にこのお茶漬けはたまらないですよね。
漬け茶漬けなので、ご飯もすすむこと間違いなしです。
今回、料理を作られたのはDJ TOMOYAさん。釣りだけでなく料理もお上手だなんて羨ましい限りです。
苦労して釣った魚を、調理して美味しく頂くのが釣りの醍醐味ですよね。
少し寒くなってはきましたが、ぜひ釣り人のみなさんも臆せず五目釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
秋のマダイ釣行記!引きの強いマダイにも負けないリチウムイオンバッテリーでマダイ釣りを楽しもう!
春と秋がベストシーズンのマダイ釣り。 なかでも秋は小型から中型の元気なマダイがたくさん釣れるようになりますね。 まさにこれがらがベストシーズン到来のマダイ釣り!今回は愛知県南…
FISHING JAPAN 編集部伊勢湾ジギング釣行記!タチウオ・マゴチ・ブリなど多種多様な魚種が魅力のジギングは電動リールで楽しもう!
伊勢湾は今、多種多様な魚が回遊してきているアングラーなら注目したいアツいポイント。 本日は伊勢湾ジギングの釣行記、アツい伊勢湾ジギングの様子をご紹介します!
FISHING JAPAN 編集部タチウオ爆釣!今がシーズンのタチウオを伊良湖水道で釣ってきました!
タチウオは、年間を通して味がよく引きも強いので釣りに最適なターゲットですが、なかでも夏~秋のタチウオは繁殖時期で体が大きく、また少し浅瀬までやってきます。 そんな今はまさにタチ…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング