DAILYランキング
ウロコ取り特集!釣った魚のウロコをキレイに取るためのおすすめアイテム
釣りに行って持ち帰った魚を捌くのに、まずはウロコを取り除かなければなりません。
スプーンやペットボトルを利用しているケースをよく聞きますが、専用のウロコ取りを使えば効率よく作業できますよ。
ここでは、おすすめのウロコ取りをご紹介します。
ウロコをしっかり剥がすためのウロコ取り
魚の体表には、多かれ少なかれウロコが付着しています。
薄くて細かく、これが付いたままでは調理することができません。
しっかり確実に取り除くためには、持ち手にじゅうぶんなチカラを加えられるウロコ取りが必要でしょう。
ウロコ取りの使い方
またウロコ取りで作業している最中に、外れたウロコがあちこちに飛び散るようでは、後片付けに時間がかかってしまいます。
ウロコが飛び散らないような工夫を搭載したウロコ取りに、人気が集まっていますよ。
いったいどんなウロコ取りがあるのか、実際にチェックしてみましょう。
ウロコ取りの使い方は、多くの動画ガアップされているので参考にしてください。
魚種別に観ておくと、実際の作業がはかどるでしょう。
おすすめのウロコ取り・貝印 うろこ取りSELECT100
おすすめのウロコ取りをご紹介しましょう。
まず最初にピックアップしたのは、貝印のうろこ取り・SELECT100です。
ステンレス製で一体型、とても握りやすいのが特徴です。
付属の樹脂製カバーが外れたウロコをしっかりキャッチ、キッチンのシンクなどに飛び散らないのでとても便利です。
カバーを外して洗えば処理は終了ですから、一度使えば手放したくなくなるアイテムといえるでしょう。
便利なウロコ取りをピックアップ!
ほかにもたくさんのウロコ取りが、リリースされていますよ。
釣った魚の種類や取り除く箇所にあわせて、柔軟に沿うよう作られているものが多いですね。
繰り返し作業してきたことで、扱いやすい形状がしっかり見えてくるのでしょう。
新しいタイプほど、どんどん便利になっていくウロコ取り、釣り愛好家のキッチンには欠かせませんね!
がまかつ(Gamakatsu) 鱗取り うろこ取り(ミニ) GM-1315
- 最安値価格
- ¥1,329(Yahoo!)
貝印 KAI うろこ取り Kai House Select ケース付 日本製 DH7134
- 最安値価格
- ¥461(amazon)
「ツール」カテゴリの人気記事
- ゴンズイは海に棲む危険生物!釣れたゴンズイを毒トゲに刺されないように扱うにはどうすればいいの?
- 魚の臭いを秒で消す!効果バツグンの消臭アイテムを大紹介!意外なアレも効果あり?!
- バッカンってどんなふうに使うの?ダイワ・シマノなど便利なおすすめバッカン特集
- 【新製品速報】プロックスからアーミークールが発売開始!
- ステンレスソープの効果がすごい!手について取れないお魚の臭いが全部取れる!!
- 釣り用ランディングネットの選び方!扱いやすい人気アイテムを徹底チェック
- 自動ハリス止めって何?ラインを結ばなくてもサクッとハリ交換ができるアイテムとは
- 虫除けスプレーで効くのはどれ?子供や赤ちゃんに安全なおすすめスプレー特集