DAILYランキング
琥珀本流ハイパードリフトは替穂先の付いた尺ヤマメ・本流アマゴ専用ロッド!
琥珀本流ハイパードリフトは、2019年ダイワから新発売となる尺ヤマメ・本流アマゴ専用の群上竿です。
群上竿とは、伝統的な河川釣りに用いられる和竿のことで、岐阜県郡上市での製作が名前の由来になっています。
そのスペックを最新のメーカーテクノロジーで具現化したものとみていいでしょう。
琥珀本流ハイパードリフトの基本スペックはこちら!
琥珀本流ハイパードリフトは、尺ヤマメ・本流アマゴ釣りを楽しむための専用ロッドです。
設定機種は2つ、アマゴ抜75とサツキ85が用意されていますよ。
どちらにも替穂先が標準装備されているので、状況に応じて使い分けてください。
カーボンチューブラー本穂先とSMTソリッド替穂先です。
琥珀本流ハイパードリフトには最新のダイワロッドテクノロジーが満載
このロッドは、伝統的な岐阜・郡上竿の調子を基本に置きながら、V-JOINTαやSVFナノプラスなどのダイワテクノロジーをふんだんに盛り込んだ仕様になっています。
振り込み性能やドリフト性能はもちろん、感度やタメが向上していますよ。
実釣においてハイレベルな操作感を体験できるでしょう。
3つの感度を実体験
琥珀本流ハイパードリフトは、3つの感度を手元で実感できるロッドに仕上がっています。
その3つとは、仕掛けを流している際の流し感度、魚の前アタリから感じ取れるアタリ感度、魚の掛かり具合を認知可能な掛かり感度のこと。
SMT穂先なら、より一層手元に有効な情報を伝達してくれるでしょう。
からまん穂先を標準装備
このロッドには、からまん穂先が装備されています。
強度に優れていて回転式なので、糸絡みがしにくいメリットがあります。
風の強い日などに、穂先に絡まりやすいラインをうまく処理してくれる、頼もしい味方ですね。
琥珀本流ハイパードリフトは、2019年の11月に発売開始予定です。
アマゴ抜75で長さ7.50メートル・自重180グラム、サツキ85で長さ8.50メートル・自重222グラムです。
仕舞寸法はどちらも136.0センチですから、持ち運び便利で釣り場に持参しやすいでしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!