DAILYランキング
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズは2019年新発売の餌そっくりなメタルジグ!
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズは、2019年メジャークラフトから新発売のショアジギング専用メタルジグです。
どこから見ても魚そっくりの塗装にびっくりしてしまいますよね。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
目次
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズの基本スペック!
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズは、ショアジギングを楽しむための専用メタルジグです。
ウエイトサイズは全部で5種類、20グラム・30グラム・40グラム・50グラム・60グラムの中から選んでキャストすることができますよ。
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズはセンターバランス設計
このジグは、キャストも着水後も扱いやすいセンターバランス設計になっています。
しっかり飛距離を稼いで、リフト&フォールを繰り返しながら魚を誘ってみましょう。
ゆらゆらと落ちていく様子を見て、思わず大型魚がバイトしてくるかもしれませんよ。
ラインの変化に常に注意しながら、ジグを操ってください。
イワシ・アジ・サバのベイトフィッシュそっくりカラー
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズには、イワシ・アジ・サバといったベイトフィッシュそっくりのカラーが施されています。
ここまで似ていると、本物と見間違っても不思議ではありません。
積極的にアクションを加えることで、より一層生命感を帯びてくるでしょう。
日本製のオリジナルフックを搭載
このジグは、左右非対称デザインを採用しています。
フックには、日本製のオリジナルフックを搭載、フロント側がアシストフックタイプで最後尾がトレブルフックタイプとなっています。
バイトを感じた瞬間、フッキング動作に移れるように準備しておきましょう。
ジグパラショート ライブベイトカラーシリーズには、合計6つのカラーが用意されています。
イワシ・アジ・サバでそれぞれ2種類ずつラインナップされていますから、釣り場や状況に合わせてローテーションしてみましょう。
先に回遊しているベイトフィッシュを釣って確認するのも、大切かもしれませんね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!