DAILYランキング
フローティング仕様のハードコアLGミノー(F)でライトソルトゲームを楽しもう!
2019年デュエルから新発売となるハードコアLGミノー(F)で、ライトソルトゲームを楽しんでみましょう。
フローティング仕様のミノーですから、表層を意識したフィッシュイーターたちを誘うのに適していますよ。
その特徴やデモンストレーション動画をピックアップしてみました。
目次
ハードコアLGミノー(F)の基本スペックはこちら!
ハードコアLGミノー(F)は、メッキやカマスなどをターゲットにした、ライトソルトゲーム専用ミノーです。
全長50ミリで自重2.5グラム、リトリーブすると水面から水面直下20センチ前後までをトレースすることが可能です。
ハードコアLGミノー(F)にはニューマクネット式の重心移動システムを搭載
このミノーには、マクネット式の重心移動システムが搭載されています。
2個のウエイトボールがボディ内部の腹部から最後尾へ移動しますよ。
キャスティングの際に最後尾へ移動したウエイトボールは、着水と同時に腹部へ戻ります。
そのときに設置されたマグネットに引き寄せられて、固定重心のように腹部で安定するのです。
キレのあるアクションを発生させるベースとなっているのは、いうまでもありませんね。
水面から水面直下20センチを泳ぐ
ハードコアLGミノー(F)が泳ぐ層は、水面から水面直下20センチの間になります。
ちょうどその層に注目しているフィッシュイーターが多いですから、効率よく誘うことができるでしょう。
例えば、メッキやカマス・シーバス・アジ・サバなどをターゲットに釣りを楽しめますよ。
14番サイズのトレブルフックを標準装備
このルアーに装着されているのは、14番サイズのトレブルフックです。
しっかりと口の中に吸い込まれるサイズなので、小さな魚でも釣ることができるでしょう。
釣り初心者の人とも一緒に、釣りを楽しめそうですね。
ハードコアLGミノー(F)には、合計10種類のカラーが用意されています。
人気のブルピン・アカキンやグローチャート、定番のイワシカラーまで揃っていますから、その日の当たりカラーを探ってみましょう。
2019年の11月上旬に発売予定、秋のライトソルトゲームが熱くなりそうですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!