DAILYランキング
【バス釣り】秋の水面チェック!浮かんでいる虫や葉にバスが反応
秋が深まってくると、木々に繁っていた葉が紅く染まり、落ち葉となって水面に舞い降りてきます。
強めの風が吹くたびに、その数は増して・・・落葉と一緒に虫も水面を漂うように。
バス釣りで釣り場に着いたら、ルアーをキャストする前に秋の水面を観察してみましょう。
きっとあなたの釣りの参考になるものが、見つかるはずです。
刺激のある黄色や赤色
落ち葉や折れ枝に、虫が付いていることがあります。
発色の強いものは、当然バスからもよく見えているでしょう。
例えば黄色、それから赤色。
ナチュラルな緑色がベースになっている景色の中では、それらの色は刺激的でバスの関心を奪う効果があるはずです。
ということは、キャストするルアーの色に反映させるヒントにもなり得るでしょう。
景色に溶け込む緑色
ナチュラルな緑色の景色の中に、溶け込むような緑色をまとった虫もいますよ。
確かにこの組み合わせなら、目立つことはないでしょう。
こういう保護色をまとった虫なら、バスが興味を持つ対象から離れるのでしょうか?
試しに景色とよく似た色調のルアーを、水面に浮かべてみてください。
バスは目視で確認するために、ルアーとの距離を詰めてきますよ。
保護色系は、こちらがバスを発見した際のサイトフィッシング用として使えるかもしれませんね。
ルアーに興味を持たせるための工夫
秋の水面は、他の季節とは違った様相になります。
強めの季節風によって、さまざまな落下物が散らばる機会が増えるからです。
その全てがバスにとって興味の対象となるのなら、あなたがキャストしようとしているルアーも、そのひとつに加えてしまえばよいでしょう。
秋の水面に浮かべたいおすすめルアー
秋の水面に浮かべるのにおすすめるルアーは、激しくアクションさせるタイプより、じっくりと色を見せ付けるタイプを試してみてください。
着水してからも、あまりその場から動かさずに粘れる機能を持ったものが扱いやすいでしょう。
SMITHWICK(スミスウィック) ルアー フローティング ラトリンログ ARB1269
- 最安値価格
- ¥1,507(amazon)
水面から底まで距離のある、いわゆる深いエリアでも、このアプローチは有効です。
ルアーはアクションさせなければ釣れない!という考え方を一旦捨て去ることで、秋のバス釣りに対処できる引き出しの中身を増やせるでしょう。
水面に独自の存在感を発生させて、バスを引き付けてからバイトに持ち込んでみてください。