DAILYランキング
テンカラXは2019年新発売のテンカラ釣り専用ロッド!ネジレを抑えるブレーディングX採用
テンカラXは、2019年新発売となるダイワのテンカラ釣り専用ロッドです。
コルク製グリップの握りやすいシェイプが、テンカラ竿独特の雰囲気を醸していますよね。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
テンカラXの基本スペックをチェック!どんな竿なの?
テンカラXは、河川の渓流や中流域などで、テンカラ釣りを楽しむための専用竿です。
長さは4種類、30・33・36・39と機種名が与えられていて、30が全長2.96メートルと約3メートルの長さとなっています。
33で3.33メートル、36で3.60メートル、39で3.94メートルですね。
テンカラXにはブレーディングXを採用
この竿のブランクスの元竿部分には、ネジレを抑える役割を果たしてくれるブレーディングXを採用しています。
ロングラインを使った際のキャスティングや、魚が掛かったときのやり取りに効果を発揮してくれるでしょう。
ルアーロッドで実績の高いブレーディングXですから、細くても強度をじゅうぶんに与えてくれますよ。
メガトップを搭載
テンカラXの穂先には、メガトップを搭載しています。
使うラインの種類を選ばずにキャスティングがやりやすいのがメリットですね。
ラインテンションをコントロールするのにも長けています。
またライン接続部分には、回転式のからまん穂先を使っていて糸絡みを防いでくれるでしょう。
コルクグリップを採用
この竿の握り部分には、コルクグリップを採用しています。
キャスティングのしやすさは、手の当たり具合や指の置き場まで考えられた形状によって引き出されています。
長時間の釣りにも集中力を切らさないベースを作り出してくれるはずです。
テンカラXの自重は、81グラムから107グラムまでに設定されていて、とても軽く仕上がっていますよ。
仕舞寸法は、全ての機種が46.0センチに統一。
これなら渓流エリアへの持ち込みも、手軽におこなうことができるでしょう。
2019年の11月に発売予定、コスパ優秀な価格設定(13,000円~14,500円)も大きな魅力ですね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!