スーパーライトジギングおすすめロッド!ソルティシェイプダッシュSLJの魅力を徹底解剖します!
スーパーライトジギングは、釣り初心者でも楽しめるお手軽な釣りの一つです! 抵抗の少ないジグで、ライトジギングよりももっと軽いジグを使うので、疲れにくく長時間釣りを楽しめます。 …
FISHING JAPAN 編集部
ルアーフィッシングをしていると、どうしても避けられない根がかり。
根がかりしてしまうと、大切なルアーを手放すことになってしまう他、釣り場の環境にゴミを残すことになってしまいます。
釣り人のお財布と、きれいな釣り場を守るため、ルアーは根がかりしてしまってもどうにかして回収したいものですよね。
そんなときにおすすめなのが、テイルウォークから発売されているルアーピックアッパー!
ルアーピックアッパーを持っていれば、深めに根がかりしてしまったルアーも回収することができるんです!
今回は、そんなフィッシングツール・ルアーピックアッパーについてご紹介いたします。
ルアー回収機は大きく別けて棒状のものと、ロープ状のものの2タイプあります。
今回ご紹介したい、ルアーピックアッパーはロープを繰り出して使うタイプです。
ロープを繰り出して使うタイプのルアー回収機を皆さんは使ってことがありますか?
ロープ状のルアー回収機は、ロープの先についたウェイトをラインにそってルアーまで届け、その衝撃でルアーを外したり、回収フックをルアーのフックに掛けて引っ張ることで回収できる仕組みになっています。
ルアーピックアッパーでは、オモリの先端についたチェーンで、根がかりしているルアーを絡め取ります!
ロープ状の回収機は操作に少しコツはいるものの、遠くに根がかりしたルアーも回収することが可能です!
ルアーピックアッパーは、テイルウォークのノウハウを詰め込んでいるので操作しやすく、ルアーフィッシングをするなら1つは持っておきたいアイテム。
ロープを巻いておくためのグリップを握って繰り出したオモリを操作でき、根がかりしてしまったルアーの回収率をぐっと上げることができますよ!
テイルウォークのルアーピックアッパーは、なんとお値段が2000円(メーカー希望小売価格)。
引っかかったルアーを2回ぐらい回収できれば、もとが取れちゃうコスパの良さです!
ルアーフィッシングを楽しむなら、一つ持っておくと心強いツールですね。
棒状のルアー回収機はタモなどに似た作りになっており、棒を繰り出して根がかりした場所まで伸ばし、先端についているパーツをルアーのフックなどに絡めて回収する仕組みです。
棒の伸びる範囲であれば操作もしやすく、比較的簡単に回収することができるのがメリットです。
ルアーキャッチバーとルアーピックアッパーの両方準備していれば、ルアーが根がかりしても安心ですね。
ルアーは高いものだと5000円以上したりしますよね。
そんな大切なルアーを根がかりさせてしまったら、悲しい気持ちになって釣りどころではなくなってしまいます。
更に、釣り場にルアーを残すことにもなり、それは環境破壊にもつながってしまいます。
釣りをしていると、思わぬときにラインが切れてしまったり、釣り場にゴミを残さざるを得ない状況になることがありますが、そういったことはできる限り減らしていきましょう!
ルアーピックアッパーで、根がかりしたルアーを救出して、環境にもお財布にも優しい釣りができるとより釣りが楽しくなりますよ!
スーパーライトジギングおすすめロッド!ソルティシェイプダッシュSLJの魅力を徹底解剖します!
スーパーライトジギングは、釣り初心者でも楽しめるお手軽な釣りの一つです! 抵抗の少ないジグで、ライトジギングよりももっと軽いジグを使うので、疲れにくく長時間釣りを楽しめます。 …
FISHING JAPAN 編集部タイラバを楽しむならテイルウォークのタイゲームシリーズで決まり!秋の新作をご紹介します!
テイルウォークの人気シリーズ・タイゲームTZスパイラルリミテッドに、2019年秋、新たにベイトモデルのC610XULモデルが追加登場します! タイラバに欠かせない、タフタイムを制するフルソ…
FISHING JAPAN 編集部超ロングセラーキャッチバーから10周年記念モデル発売!赤いカラーが超かっこいい!
テイルウォークのランディングツール「キャッチバー」が10周年を迎えます。 それを記念して、真っ赤なランディング用バーが発売されました! 赤い釣りグッズに何だか心惹かれる!という…
FISHING JAPAN 編集部DAILYランキング