業界初!3,000ヶ所の釣り場に対応した潮見表アプリ「タイドグラフBI」がリリース!釣り場の潮汐や天気、魚の釣れやすさまで全てわかります!
釣り人の皆さん、釣りに行く前にはその地域の潮汐や天気を調べますよね? 釣りをする人のほとんどは釣行前に地域の潮汐を調べて、さらに天気アプリでその日の詳しい天気を調べて‥とあらゆ…
FISHING JAPAN 編集部
風は釣り場によって、その強さや向きが変わります。
当日の天気が大きく影響するのは明らかで、事前にそういった情報をゲットし予想しておくことは、釣りを楽しむ上で必要不可欠といえるでしょう。
ここでは風が釣りにどのような影響を与えるのか、じっくり考えてみましょう。
風が吹くと、釣りにどのような影響を与えるのか、ひとつずつ挙げていきましょう。
まずはせっかくキャストしたルアーや仕掛けが、流されてしまいます。
狙ったポイントから離れてしまうことになり、釣れる確率はガタ落ちするでしょう。
ルアーや仕掛けだけでなく、リールからのラインも風の影響を大きく受けます。
ラインが風を含んでたるんでしまうと、ルアーと釣り人が最短距離で結ばれなくなります。
例えばその状態でロッドワーク、すなわちトゥイッチやジャークを繰り出しても、ルアーはリニアに反応できないでしょう。
また向かい風になると、キャストしてもバックラッシュトラブルに見舞われるかもしれません。
特にベイトリールでは、風が強い向かい風になると、キャストしたルアーが押し戻されて、強烈なバックラッシュを引き起こすことが。
そうなると最悪の場合、釣りを続けることができなくなるでしょう。
ただし、風が吹くことで魚の活性が上がるケースがあります。
そうなるとルアーをキャストすればカンタンに釣れますから、風待ちをする釣り人もいるほどです。
どちらにしろ、出向いた釣り場でどのような風が吹くのか、的確に予想することがとても大切になってくるのです。
そこでおすすめしたいのが、風・波の情報を含めた天気予報機能付きのスマホ用アプリです。
業界初!3,000ヶ所の釣り場に対応した潮見表アプリ「タイドグラフBI」がリリース!釣り場の潮汐や天気、魚の釣れやすさまで全てわかります!
釣り人の皆さん、釣りに行く前にはその地域の潮汐や天気を調べますよね? 釣りをする人のほとんどは釣行前に地域の潮汐を調べて、さらに天気アプリでその日の詳しい天気を調べて‥とあらゆ…
FISHING JAPAN 編集部スマホ用アプリ『タイドグラフBI』は、全国3,000ヶ所の潮見表を盛り込んだ、便利なデータベースです。
もちろん釣り場の風・波情報も天気予報機能にしっかり組み込まれていますよ。
風向・風速・波高や天気・気温・雨量のデータも揃っていますから、釣り場での風予想にじゅうぶん役立ってくれるでしょう。
DAILYランキング