DAILYランキング
メタルバイブSSでテトラの穴撃ちやロングキャスト+リトリーブを実践しよう!
メタルバイブSSは、ダイワから発売中のメタルバイブレーションです。
ボトム付近に集まったバスを、リフト&フォールで誘うのに向いていますよ。
その特徴や実釣動画をピックアップしてみました。
メタルバイブSSってどんなバイブレーションプラグなの?
メタルバイブSSは、ボトムを取りやすいバス釣り専用の鉄板系バイブレーションです。
サイズは3種類、5グラム39ミリ・7グラム42ミリ・10グラム47ミリから選ぶようにしてください。
テトラなどの穴釣りには小さいタイプを、遠投+リトリーブには大きいタイプを使ってみましょう。
メタルバイブSSのラインアイの穴は1つ
このルアーにはラインアイが1つしか開いていません。
通常これまでの鉄板系と呼ばれるバイブレーションには、背中に複数個のラインアイが開けられていました。
1つに絞ったのは、釣り人が迷わないようにとの配慮と、1つでじゅうぶんに機能するからです。
直線的にフォールする
メタルバイブSSの水中フォールは、直線的に落ちていくように作られています。
カーブフォールやスパイラルフォールをしないので、着底したことが即座に手元に伝わってきますよ。
そのほうが次の動作へ間髪入れずに移ることができるので、大きなメリットとなるでしょう。
バーチカルなリフト&フォールも得意
手前にテトラや岩礁帯があればロッドを突き出して、バーチカルジギングのようなカタチで釣ることができます。
まさにメタルジグのような使い方になりますが、テトラのチェックが完了したら隣りの穴へすぐに移りましょう。
手返しバツグンな状態でバスを釣り上げることができます。
メタルバイブSSには、全部で9種類のカラーが用意されています。
フラッシング効果を常に意識しながら、バイトしてくるバスを確実にとらえるようにしてください。
フックは前後ともダブルフックですから、根掛かりを怖れずに攻めることが可能です。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- 撥水ストレッチアクティブロングパンツDP-80009は2019年新発売の動きやすい釣り専用パンツ!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!