DAILYランキング
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cを使って回遊する青物をとらえよう!
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cは、シマノからリリースされているショアキャスティング用のポッパーです。
効果的にスプラッシュ+バブルを飛ばしながら、回遊している青物を呼び寄せてくれるでしょう。
その特徴や実釣動画を集めてみました。
目次
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cの基本スペック!
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cは、足場の高い岩礁帯エリアなどから遠投して探るためのポッパーです。
フローティング仕様で、全長140ミリ・自重45グラム。
スリムシェイプですから、フィッシュイーターは迷わずバイトしてくるでしょう。
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cにはバブルチャンバー付き
このポッパーには、細かな泡を発生させるバブルチャンバーが付いています。
口から入った水が、頭部から上に向けて噴き出す感じでしょうか。
飛び散ったバブルは、広範囲から青物を引き寄せるのに効果的でしょう。
引き抵抗が軽い
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cの口周りのデザインに注目してください。
あまり深くて大きくないので、引き抵抗が軽くなります。
長時間の釣行では疲れにくいので、集中力を切らさずに釣りを続けられるメリットがあります。
AR-C重心移動システムを搭載
このルアーには、AR-C重心移動システムが搭載されています。
圧倒的な飛距離をこなし、着水後はすぐに元の位置にウエイトが戻されるので、キレのいいアクションを発生させることが可能です。
着水即のバイトを狙いたいときにも重宝しますね。
コルトスナイパー ロックポップスリム140F AR-Cには、10種類のカラーがラインナップされています。
グロー系やリアルフィニッシュ系が揃っているので、どんなシチュエーションにも対応できるでしょう。
まず最初にキャストするパイロットルアーとして、大いに使いこなせるようになってください。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!