DAILYランキング
ジグパラ ジェットは2019年リリースのショアジギ専用メタルジグ!
メジャークラフトから2019年リリースのジグパラ ジェットは、ショアジギングを楽しむための専用メタルジグです。
リアに重心を寄せているので、キャストしたときの飛距離が伸びるようになっていますよ。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
ジグパラ ジェットの基本スペックはこちら!
ジグパラ ジェットは、ショアジギングに活用できるメタルジグです。
ウエイト設定は3種類、20グラム・30グラム・40グラムから選んでください。
タックルバランスや飛ばしたい距離に合わせて使い分けるといいでしょう。
ジグパラ ジェットのデザイン
このメタルジグは、ボディ後部が膨らんでいます。
重心が後方寄りになっていることの証しで、このフライングシェイプによりバツグンの飛距離をたたき出すことが可能です。
広範囲を探るには、とても重要な性能といえるでしょう。
リトリーブ時の引き抵抗が軽い
ジグパラ ジェットの前方部分は、後部より絞り込まれた形状になっていますよ。
当然水がすり抜けるので、リトリーブ時の引き抵抗が軽くなります。
キャストを繰り返しても疲れにくく、魚のバイトに対する反応を俊敏におこなうことができるでしょう。
ショアジギ初心者にもおすすめ
ショアジギングを始めたばかりの人は、メタルジグを遠投するのが困難に感じる人がいます。
このメタルジグなら、鋭く強い振りを伴なわなくても遠投することができますよ。
投げやすいジグでショアジギングに慣れていけるのは、とてもありがたいですね。
ジグパラ ジェットには、全部で18種類ものカラーが用意されています。
定番のイワシカラーやオレンジカラー、グローストライプを施したカラーも選べますよ。
ジグを遠投できるようになれば、大型青物をゲットする日も近いでしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!