DAILYランキング
カバーに当ててバスを誘ってみよう!バンタム マクベス50の回避能力がスゴイ
バンタム マクベス50は、シマノから発売中のバス釣り用クランクベイトです。
全長50ミリで自重12グラムですから、小振りでキャストしやすいイメージですね。
実際に使ってみたインプレと、効果的な使い方をご紹介しましょう。
バンタム マクベス50ってどんなクランクベイトなの?
バンタム マクベス50は、頭部アゴ下部分にスクエアリップを搭載したクランクベイトです。
実際にリトリーブしてみると、水深80センチくらいまでは一気に進入する感じで、じゅうぶんに浮力が高いですね。
カバーに当ててみると独特のアクションを発生させますよ。
バンタム マクベス50はカバー回避能力が高い
このクランクベイトをカバーに当てると、前のめりの姿勢になり、上方へボディを跳ね上げながらかわしていく泳ぎを見せます。
跳ね上がる瞬間にぶら下がっている2つのフックも連動しますから、カバーから最も遠いところをフックが過ぎていくようになります。
これならカバーに引っ掛かる心配は要りませんね。
カバーに何度も当ててみよう
バンタム マクベス50がカバーに引っ掛かりにくいなら、何度もカバーに当てながら通すことが可能になります。
1度目や2度目は、驚いてカバーからバスが離れますが、そのうち興味を持って見に来ますよ。
その距離が詰まれば詰まるほど、ルアーにバイトする確率が上がるでしょう。
カバーにタイトに泳がせよう
カバーをすり抜けるときに、カバーからルアーが大きく離れてしまうと、バスのバイトが遠退きました。
ということは、ハードヒットするよりソフトヒットを心がけ、まるでカバーの上を這うような動きのほうが、バスに好まれるのかもしれません。
水質や水温が変わると反応が変わる可能性がありますから、オールシーズンでデータ取りをおこないたいですね。
シマノ(SHIMANO) ルアー バンタム マクベス 50 ZP-105Q 002 キャロットB
- 最安値価格
- ¥1,270(Yahoo!)
バンタム マクベス50のリアフックは、ベリーフックよりサイズが大きくなっています。
具体的には、リアフック4番でベリーフックが6番。
これはカバー回避の際のバイトが、リアフックに集中する傾向があるためでしょう。
アゴの硬いビッグバスがバイトしてきても、このフックセッティングなら安心ですね。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- サメとフカって違う生き物!?実は地方によって呼び名が違うサメについて徹底解説!