DAILYランキング
バンタム ラウドノッカーで秋のバスを攻略しよう!さまざまなギミックを搭載した操作しやすいペンシルベイト
バンタム ラウドノッカーは、シマノからリリースされているバス釣り用ペンシルベイトです。
実際に使ってみると、とにかくよく飛びますから広範囲をチェックするのに便利な印象を持ちます。
音は確かに効果的で、カチカチと明確に鳴り響くことでバスを引き寄せてくれますよ。
フィールドに散った状態の秋バスを振り向かせるのに適したアイテムといえるでしょう。
バンタム ラウドノッカーってどんなペンシルベイトなの?
バンタム ラウドノッカーは、全長110ミリで自重20グラムのフローティング仕様です。
スリムなボディは、フックアイを頂点にして少し折れ曲がっている感じに。
これは往年のヘドン・ザラスプーク、ソリザラと呼ばれたペンシルベイトの外形によく似ていて、オールドファンの琴線に響くデザインといえるでしょう。
バンタム ラウドノッカーのウエイトボール
このペンシルベイトの後部には、ウエイトボールが3個入っています。
キャスティングのときは、3個とも最後尾に寄るようになっていて、着水後アクションを加えると、1個がボディの中心部に引き戻されます。
そこにマグネットが付いているので、一時的に吸着されるわけです。
効果的な干渉音
バンタム ラウドノッカーのウェイトボールの真ん中の1個は、最後尾に固定された1個と、マグネットに吸着された1個の間で、行ったり来たりを繰り返します。
ロッドワークのたびに干渉音が鳴り響きますから、周囲にいるバスを引き寄せるのに効果を発揮するでしょう。
実際に他のペンシルベイトと比べても、音が発生しているのが明確に聞こえてきますよ。
スブラッシュカップを搭載
このペンシルベイトのアゴ部分には、小さな凹み=スプラッシュカップが付いています。
ここに水を含んで小さな音を発生させたり、水飛沫を飛ばしたりすることが可能です。
小魚が水面でエサを捕食するときの音や様子を再現しているとのことで、強過ぎないアピールとしてじゅうぶんに効果的でしょう。
バンタム ラウドノッカーをフィールドでフルキャストしてみてください。
驚くほどの飛距離が出ますから、手元に帰ってくるまで、丁寧な誘いのアクションを与えるようにしましょう。
規則的なアクションはもちろん、イレギュラーにダイブさせたり、ロングポーズ・ロングステイを実施することもバスを引き付けるでしょう。
自分なりの操り方を見い出すまで、しっかり使い込んでみることで、このペンシルベイトの実力を体感できるはずです。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- タックルインジャパンのイカリマイターを使って、イカリバリを巻いてみよう!指が痛くならないハリの巻き方をご紹介!
- スルメイカの美味しい食べ方とは!?捨てるところほぼ無し!簡単な捌き方から美味しい肝料理、子供が喜ぶレシピまでご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!