DAILYランキング
ペンシルベイトを操ってバスを釣りたい!初心者におすすめのカンタン操作法
トップウォータープラグの代表格ともいえるペンシルベイトを使って、秋のバスを釣ってみましょう。
「あ~、ドッグウォークとか苦手なんだよな~、、」
だいじょうぶです!特殊なテクニックを駆使しなくても、ペンシルベイトはバスを引き寄せてくれますよ。
バス釣りに用いるペンシルベイトとは
ペンシルベイトはバス釣りの場合、フローティング仕様がほとんどですから、水中に勝手に沈んで引っ掛かってしまうことはありません。
着水した位置に、いつまでも浮いていてくれるでしょう。
そのうち風でも吹けば、風下に流されるでしょうし、水の流れのあるポイントなら、下流側や流れ出し側へ流されるに違いありません。
これをうまく活用してみませんか?
生き物のように!にとらわれない
ペンシルベイトを生き物と決め付けるから、生き物のように動かしたくなるのです。
でもよくよく考えてみてください。
頭をキビキビと左右に振りながら泳ぐ生き物など、あまり見たことがありません。
その動きがバスに効く!と誰かが過去に言ったからといって、真に受ける必要もないのです。
メガバス(Megabass) ミノー GIANT DOG-X(ジャイアント ドッグX) SW GG アカキン 00000003014 ルアー
- 最安値価格
- ¥1,790(Yahoo!)
流れに任せる
風や水の流れに逆らわず、着水させたペンシルベイトをそのまま流してみましょう。
そのうち最下流部や途中のカバーなどに引っ掛かって止まるでしょう。
そのとき、初めて流れに逆らうように、ロッドを立ててペンシルベイトを動かしてください。
左右に何度も首振りさせる必要はなく、1回だけ、ピクリと動かせばいいのです。
あとはまた流されるままにしておきましょう。
ピクリからの再度流しを繰り返す
このピクリからの流し作業を、じゅうぶんに時間をかけながら繰り返してください。
他にもさまざまなものが流れ着くエリアで、力を失った弱々しい生き物を見事に演出していることになります。
とてもシンプルで、それゆえにバスに強烈にアピールするアクション。
これをペンシルベイトで実演できるようになってみてください。