DAILYランキング
オシア スティンガーバタフライ ウイングに2019年追加カラーが5種類登場!
シマノからリリースされているオシア スティンガーバタフライ ウイングに、2019年追加カラーが5種類登場します。
スロージギングを実践するのに適したジグで、大型ロックフィッシュを狙ってみましょう。
その特徴や解説動画をピックアップしてみました。
オシア スティンガーバタフライ ウイングってどんなメタルジグなの?
オシア スティンガーバタフライ ウイングは、オフショアのジギングで活用するための専用メタルジグです。
設定ウエイトは7種類、110グラム・135グラム・160グラム・200グラム・250グラム・300グラム・450グラムの中から選んでください。
潮流の強さや狙う層に合わせて使い分けると、効率よく魚にたどり着けるでしょう。
オシア スティンガーバタフライ ウイングは木の葉型ボディ
このメタルジグは、幅のあるデザインに仕上げられています。
フォールさせると水をつかむウイングを、ジグの腹部に設置していますよ。
やや後方重心にセッティングされていて、木の葉型のボディによるスロージギングに向いています。
スローやハイピッチのジャークに対応
オシア スティンガーバタフライ ウイングは、その重心の位置とウイングによる抵抗のバランスで、フォール中にブレーキが掛かるような動きを見せます。
それが絶妙なバイブレーションを起こし、魚を引き寄せるのです。
ボディ自体は薄くてスリムなヘッド形状ですから、スローやハイピッチのジャークに対応することができます。
ジグの表面は多面構造
このジグの表面は、多面構造を採用しています。
光の当たり方によってキラキラとフラッシングする効果が得られますよ。
ジグのアクションによる不規則な煌きが、魚の捕食本能にスイッチを入れるでしょう。
オシア スティンガーバタフライ ウイングには、5種類のカラーが追加されます。
●キョウリンアカキン
●メッキコパー
●キョウリンBP
●キョウリンムラギン
●キョウリンシルバー
2019年の9月に発売予定、底付近に居るアコウやソイ・クエなどをテリトリーから引き出して食わせたいですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- エギボンバーはコスパ抜群でめっちゃ釣れる!デフレエギの中で最高と話題のエギのインプレ・釣果をご紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣果速報!香川県・小豆島沖で美里丸がマダイ100枚超の釣り上げに成功!夢の爆釣の秘訣は船長の○○にあった!(3/2 19:00更新)
- 極軽竿(きょくけいかん)は2019年新発売の軽量で細身設計の振り出し延べ竿!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!