DAILYランキング
セルテートがモデルチェンジ!大人気19セルテートのユーザーインプレ特集
2019年にモデルチェンジを果たしたダイワのスピニングリール・セルテート。
エギングやショアジギング・シーバスゲームなど、用途は多種多様。
これまでのセルテートがコンセプトに掲げていた高い剛性を受け継ぎつつ、新コンセプト・ライト&タフを組み込んだモデルです。
人気が高まっているのも頷けますよね。
目次
モデルチェンジした19セルテートとは
19セルテートは実売価格が3~4万円台と、イクジストに次いで2番目。
しかしながら、軽さのイクジストにはないフルメタルモノコックボディを採用し、強さ・高剛性のセルテートというイメージを、より顕著なものにしました。
大きな負荷のかかる釣りをおこなう人にとって、19セルテートという選択肢が生まれたのは、とても喜ばしいことだといえるでしょう。
19セルテートLT3000-CXHのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 セルテート LT3000-CXH (2019モデル)
- 最安値価格
- ¥37,600(amazon)
19セルテートの3000番モデル・LT3000-CXHは、自重が210グラムとかなり軽量なスピニングリールに仕上がっています。
ギア比は6.2対1、ハンドルノブはT字型ハイグリップタイプを装備しています。
主にシーバスゲームを楽しむのに向いている印象で、軽やかな巻き心地は、ユーザーインプレにもある通り、その高い剛性によるものでしょう。
PEライン1.0号を200メートル巻けるラインキャパを持っています。
19セルテートLT4000-CXHのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 セルテート LT4000-CXH (2019モデル)
- 最安値価格
- ¥40,800(Yahoo!)
4000番の19セルテートは、主にショアジギングなどで使ってみたくなる機種です。
自重235グラムと軽めで、ギア比6.2対1。
ハンドルノブは、ラージT型のハイグリップライトタイプを装備しています。
ラインキャパは、PEライン1.5号が200メートル。
重めのキャスティングジグでもフルキャストできるのが嬉しいですね。
19セルテートLT2500-Hのユーザーインプレ
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 セルテート LT2500-H (2019モデル)
- 最安値価格
- ¥35,700(amazon)
2500番の19セルテートは、エギングなどに使いやすいモデルでしょう。
自重205グラムでギア比5.7対1です。
ハンドルノブは、T型ハイグリップライトタイプで、エギングでシャクリからの糸フケ取りに便利ですね。
PEライン0.8号を200メートル巻けるラインキャパを誇っており、ドリフト釣法などを駆使したい人にも適していますよ。
「スピニングリール」カテゴリの人気記事
- タイラバリールはどれを選べばいいの?ダイワ・シマノおすすめリール12選
- ジギングリールはどれにすればいいの?おすすめスピニングリール厳選13アイテム
- レガリスLTシリーズで釣りたい!ダイワの汎用型スピニングリールを徹底チェック
- スピニングリール初心者向け簡単メンテナンス法!注油する5ヶ所を覚えよう
- ダイワの18フリームスを使ってみた!人気スピニングリールを徹底チェック
- シマノのスピニングリールを使ってみた!エントリーモデルからハイエンドモデルまでおすすめ10選
- リールの番手にはどんな意味が込められているのか考えてみた!実は知っているとリール選びにも役に立つ!?
- レバーブレーキリールはどれを選べばいいの?ダイワ・シマノのおすすめ人気機種10選
「ダイワ」カテゴリの人気記事
- 21フリームスの発売日はいつになる?2021年新登場のコスパ優秀スピニングリール
- 21ブレイゾンでバス釣りを楽しみたい!2021年リリースのバスロッド新機軸
- ダイワの18フリームスを使ってみた!人気スピニングリールを徹底チェック
- 21セルテートSW新登場!2021年ダイワからリリースされる大型スピニングリール
- オフショア用ジギングロッド特集!ダイワ・シマノからおすすめアイテムをピックアップ
- ダイワのブレイゾンを使ってみた!コスパ優秀な人気バスロッドのインプレチェック
- PR100は2021年ダイワから新発売のハイコストパフォーマンスなベイトリール!
- ダイワ19セルテートのインプレ特集!新型セルテートのスペックを徹底チェック