DAILYランキング
月下美人ドリビーム0.9は2019年新発売のライトソルトゲーム専用ワーム!極小0.9インチサイズ
ダイワから2019年新発売の月下美人ドリビーム0.9は、見た目がキュートなライトソルトゲーム専用ワームです。
串団子に見えてしまうボディは、なんと長さ0.9インチしかありません。
その特徴を詳しくご紹介しましょう。
月下美人ドリビーム0.9ってどんなワームなの?
月下美人ドリビーム0.9は、メバリングやアジングなどに活用するための極小ワームです。
サイズは0.9インチ=2.286センチと極小、まさにひと口サイズといえるでしょう。
メバルが浮遊するプランクトンなどを偏って捕食しているケースに効きそうですね。
月下美人ドリビーム0.9のボディ形状
このワームのボディ形状に注目してください。
しっかりとくびれが目立つように作られていて、水をつかむ効果があります。
例えば潮の流れが発生しているエリアなら、敏感にその水流をとらえてドリフトさせることが可能でしょう。
その動き、まさに浮遊プランクトンや小型甲殻類そのものです。
さまざまなグローカラーパターン
月下美人ドリビーム0.9には、さまざまなグローカラーパターンが採用されています。
例えば桜ドットカラーなら、点で光るように設定されていますよ。
小粒なプランクトンの群れを表現するのに適しているのではないでしょうか。
イカゴロ成分やエビ成分を内包
このワームの内部=コアには、イカゴロ成分やエビ成分が含まれています。
ニオイを拡散にワームに味が付くので、メバルやアジが集まってきてバイトに至ります。
ひとたび食い付けば、その味によってなかなか離さないでしょう。
月下美人ドリビーム0.9には、全部で11種類のカラーが用意されています。
グローパターンの違いでカラーローテーションすれば、その日最も反応の良いカラーを見つけることができるでしょう。
2019年10月に発売予定、ライトソルトゲームに究極の食わせワームが誕生します!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!