DAILYランキング
ヴィブロッシは渓流・本流を問わず活用可能なトラウト専用バイブレーションプラグ!
パームスから発売中のヴィブロッシは、渓流域から本流域まで使えるトラウト専用バイブレーションプラグです。
ナローなボディデザインが、水絡みの良さを彷彿とさせてくれますよね。
その特徴を詳しく見てみましょう。
ヴィブロッシってどんなバイブレーションプラグなの?
ヴィブロッシは、トラウトゲームを楽しむために作られたバイブレーションプラグです。
サイズ設定は3種類、全長40ミリ自重4.5グラム・全長50ミリ自重6.5グラム・全長70ミリ自重14.0グラムの中から釣り場に合わせて選びましょう。
サイズによって外観フォルムが大きく変化するのも特徴的ですね。
ヴィブロッシはサイズこどに形状やバランスを変更
このバイブレーションプラグは、同じシリーズでありながらサイズこどに形状やバランスを変えています。
40ミリと50ミリタイプは、アップクロスでのアプローチを意識したボディバランスに仕上げられていますよ。
着水させてからドリフトする展開に持っていきましょう。
ヴィブロッシの70ミリタイプ
ヴィブロッシの70ミリタイプは、ダウンクロスで扱うための形状とウエイトバランスになっています。
水切れの良い沈下スピードで、手返しよく攻めることができるでしょう。
アンチフックアウトシステムを採用
このバイブレーションプラグのお腹フックアイには、アンチフックアウトシステムを採用しています。
掛かってファイト中に抵抗するトラウトは、その回転によってバレてしまうことがあります。
フッキングしたトラウトを確実にランディングするために、お腹フックアイをローリングスイベルにして、一緒に回転するようにしたのです。
ヴィブロッシには、計12種類のカラーが用意されています。
小魚に似たものやよく目立つチャート系など、多岐に渡っていますよ。
河川や魚に合わせて、しっかりとカラーローテーションを実施するようにしましょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- イカをはじめ魚がなぜ光に集まってくるのか考えてみた!その理由は光そのものではなく○○にあった!?
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- 冬になると登場する「ノレソレ」って何!?シラスでもシラウオでもないこの魚の驚きの正体とは!?
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!