DAILYランキング
シエナは2019年新発売のAR-Cスプール搭載スピニングリール!汎用性の高いエントリーモデル
シマノから2019年新発売となるシエナは、汎用性の高いスピニングリールです。
釣りを楽しみたい全てのユーザーが、快適に扱えるリールに仕上がっていますよ。
その特徴を詳しくチェックしてみましょう。
シエナってどんなスピニングリールなの?
シエナは、淡水でもソルトでも扱える汎用性の高いスピニングリールです。
設定機種は、5種類。
1000番・2000番・2500番・C3000番・4000番の中から選べるようになっていますよ。
1000番と2000番には2号のナイロンライン付き、2500番は2.5号、C3000番は3号、4000番は4号です。
スプールサイズに合わせて、100~150メートル巻かれています。
シエナにはAR-Cスプール搭載
このスピニングリールには、AR-Cスプールが搭載されています。
スプールリング部分でラインをサミングするような整流効果が与えられるようになっていますよ。
ライン放出時のトラブルを未然に防いでくれるので、とても扱いやすいでしょう。
ギア比やベアリング数をチェック
シエナの設定ギア比は、5.0~5.2対1です。
ベアリング数は、ボールベアリングが3個、ローラーベアリングが1個搭載されていますよ。
自重は、205~320グラムと扱いやすい設定になっています。
各番手の対象魚
1000番は、アジ・メバル・トラウト・船小物・チョイ投げ・サビキなどに活用できます。
2000番は、それにバスを加えた釣りに使えるので、汎用性が高いといえるでしょう。
2500番は、バス・エギング・シーバス・トラウト・船小物・チョイ投げ・サビキに使えます。
シエナのC3000番は、エギング・シーバス・ライトショアソルト・船小物・チョイ投げ・サビキに使ってみてください。
ラインキャパが増えるので、遠投にも対応可能です。
4000番は、サーフヒラメ・シーバス・ライトジギング・ライトショアソルト・船小物・チョイ投げ・サビキなどに使いましょう。
コスパ優秀なエントリーモデルを探している人にピッタリのリールです!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!