DAILYランキング
Uターンしてしまうバスを引き留めたい!ルアーにバイトさせるためのさまざまな工夫
ユラリと尾ヒレを靡かせて、ルアーから離れていくバス。
せっかく追いかけてきたのに、あと少しというところでUターンされてしまった経験は・・・ありますよね。
これを何としても防ぎ、ルアーにバイトさせたい!と思ったら、どうすればいいのでしょう?
水面にルアーを浮かせてみた
まずはルアーに近寄ってくるバスを観察します。
水面にルアーを浮かしておいて、そのままにしておきました。
結構時間が経ったのですが、バスの気配はありません。
バスが近寄らない理由はどこにあるの?
バスが近寄って来ない理由を考えました。
ルアーのことが気に入らなかったからでしょうか?
それならルアーを交換すれば解決できますが、この世には数え切れないほど多数のルアーが存在しますから、全てを試すわけにはいきません。
ルアーを動かしてみると・・・
とすれば、ルアー以外の原因を探したほうが、解決は早いでしょう。
そこでルアーを動かしてみました。
羽根の付いたルアーなら水面を攪拌し、ブレードのぶら下がったルアーならフラッシングを発生させます。
それらに惹かれたバスがルアーに接近してきましたが、ある一定の地点まで近寄るとUターンしてしまいました。
釣り人の存在
ここで考えなければならないのは、ルアー以外にその場に何が存在していたか?です。
バスがそれを見つけて警戒心を起こし、Uターンしてしまったのは間違いないでしょう。
それは何か?
ズバリ、我々釣り人でしょう。
釣り人さえいなければ、もっと早いタイミングでバスはルアーに食い付いていたと推測できます。
長いロッドを持ち、派手な色の服装を着て、大きな声でしゃべっていたら、バスでなくともUターンするに決まっているじゃないですか。
解決策は、釣り場から釣り人の気配を消し去ることです。
どんなことでもかまいません、これまでよりも気配を消すことに力を注いでみてください。
立った姿勢で釣りをしていたなら、その場にしゃがんでください。
座ってもかまいませんし、腹ばいに土の上へ伏せてもかまいません。
それでバスがルアーにバイトしてくれるなら、試す価値はあるのではないでしょうか。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ギマって知ってる?外道なのに可愛くて超ウマい!捌き方や食べ方、毒の有無も含めてご紹介します!
- タコのやっかいなヌメリ取り!でもこれをするだけでヌメリがみるみる取れる!?超簡単なその方法とは?
- ザリガニ釣りって意外とハマる!身近だけどあまり知らないザリガニの生態・釣り方・食べ方をご紹介!
- アコウは初夏が旬!豊潤な旨みとほどよい歯応えの薄造りが最高なアコウの生態から釣り方まで大公開!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- ジグパラサーフは待望のサーフ用メタルジグ!気になる使い方・インプレ・釣果をご紹介!
- ブラックバスの歴史を紐解こう!なんとはじまりは1925年に遡る!歴史を知れば釣りがもっと楽しめるかも!?
- サバ釣りの仕掛けを知りたい!防波堤でのサバの釣り方とおすすめ仕掛けを紹介