DAILYランキング
トップウォータープラグで釣りたい!光を味方につけてバスを誘ってみよう
「トップウォータープラグで釣ったことがないんだよ~、、」
そういう声をよく聞きます。
「ワームでないとバスって釣れないんじゃないの?」
そんなことはありません。
ワームはエサっぽいですから信用できるのは理解できますが、バスがルアーに食い付いてくる理由は、エサを求めているだけではないのです。
そこを鋭く突く!のが、トップウォータープラッギングの醍醐味でしょう。
バスがバイトする理由はひとつじゃない!
例えば、この画像を見てください。
子バスが口に入らないルアーで釣れています。
釣れたというより、引っ掛かったという感じでしょうか。
これはもうエサを求めて捕食してきたとはいえないですよね。
思わず口を使ってしまうクセ
バス釣りをしていると、こういうケースにしょっちゅう遭遇します。
水飛沫が上がったり、音がしたり、キラリと光が反射しただけでも、バスは強く興味を持ちルアーに急接近してきますよ。
そのときブレーキがかからずにルアーに触れてしまえる距離まで近づいたら、バスは口を開くクセがあるのです。
口を使った確認作業
我々が手を伸ばして対象物を確認するように、バスは口を使って確認作業をしようと試みます。
その瞬間、バスはルアーに直接触れることになります。
そこにフックがぶら下がっていたら、高い確率で釣れてしまいますよね。
トップウォーターを用いた釣りでは、そういう釣り方も考えの中に入れておくべきでしょう。
光の影響を受けるトップウォータープラグ
トップウォータープラグは、日照=光の影響を直接受けるルアーでもあります。
強い日射しが照り付けるエリアでは、ルアーのボディに光が当たり、通常よりもよく目立つかもしれません。
それが日陰のエリアへ入ったら、急に目立たなくなります。
ルアーにロックオンしていたバスは、急に見えにくくなったルアーを懸命に探そうとするでしょう。
そして再度発見した瞬間、思わず口で触れてしまうかもしれません。
これも食性が原因でないバスのバイトといえますよね。
シマノ(SHIMANO) ルアー バス ポッパー バンタム チャグウォーカー 62mm 8g ZH-106P 280 イエローボーン
- 最安値価格
- ¥1,309(amazon)
スミス(SMITH LTD) ペンシルベイト ヘドン スーパースプークJr. 3-1/2 8.89cm 1/2oz 17.0g ニッケル #11 ルアー
- 最安値価格
- ¥1,760(amazon)
HEDDON(ヘドン) ルアー タイニークレイジークローラーX0320GRA
- 最安値価格
- ¥1,705(amazon)
我々釣り人は、光を味方につけながらトップウォータープラグを操ると、もっとバスが釣れるようになるでしょう。
ワームに頼らない釣りを展開するきっかけにもなりますし、バス釣りを続けていくモチベーションにもつながるはずです。
この夏は、ぜひトップウォータープラグを操って、バスを釣り上げてみてください。