DAILYランキング
アストロン遠投スペシャルは2019年新発売の糸グセが付きにくいナイロンライン!
ダイワより2019年新発売のアストロン遠投スペシャルは、カゴ釣り専用の超ソフトなナイロンラインです。
太糸でも巻きグセが付きにくいので、飛距離がアップするように仕上がっていますよ。
その特徴とデモンストレーション動画をチェックしてみましょう。
アストロン遠投スペシャルの基本スペックはこちら!
アストロン遠投スペシャルは、遠投するカゴ釣り専用のナイロンラインです。
設定号数は5種類、5号・6号・7号・8号・10号の中から選べるようになっていますよ。
5~6号の巻き糸量は200メートル、7~10号の巻き糸量は250メートルです。
アストロン遠投スペシャルにはウルトラ撥水=UWR加工を採用
このナイロンラインには、ウルトラ撥水=UWR加工が施されています。
ウルトラ撥水加工ですから、ラインのべたつきを抑えてメンディングもしやすくなっていますよ。
水面に風の影響が出やすいシチュエーションなどで重宝するでしょう。
高い視認性で操作が楽々
アストロン遠投スペシャルは、高視認性を誇っています。
水面で鮮やかに映えるスパークライムカラーを採用して、糸筋がくっきり見えますよ。
ラインの操作性向上に役立つ上に、アタリも取りやすいでしょう。
しっかりラインを濡らしてから締め込むこと!
ライン結束時は、よく濡らしてから締め込むことをおすすめします。
そのほうがしっかりと結束できるでしょう。
ウキ止めゴムの移動時も、ラインを濡らすほうがヨレを防止できますよ。
アストロン遠投スペシャルは、2019年の8月にリリース予定です。
メーカー希望販売価格は、税別2,380円から2,480円。
沖の潮目付近まで仕掛けを遠投して、そこから流していく釣り方に最適でしょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- スピニングリールの欠点を解消しよう!道糸のヨレが綺麗にとれる方法とは!?バックラッシュなどのトラブルを防止するコツをご紹介!
- オジサンってどんな魚!?ババアって名前の魚もいるの!?変な名前の魚の由来や捌き方をご紹介します!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- ヌートリアって見たことある?水辺に生息する特定外来種・ヌートリアの特徴を紹介!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- ベイトリールのバックラッシュは備えあれば憂いなし!サミング技術やブレーキシステムについて徹底解説!