DAILYランキング
ノドの奥に尾ヒレ発見!夏バスの荒食いモードにおすすめのルアーはどれなのか徹底チェック
夏真っ盛りになると、ビッグバスを手にする機会が増えます。
「春先のスポーニングシーズンのほうが大きいんじゃないの?」
確かにその季節もビッグバスに出会えるのですが、夏は水温が上昇し、あらゆる生き物が活性高く動き回りますから、捕食スイッチの入った荒食いモードのバスに出会いやすいのです。
よく食べていれば、おのずとサイズは大きくなりますよね。
ノドの奥に何か飛び出している!
釣り上げたバスの口の中を覗いてみると、ノドから何か飛び出していますよ。
これはまぎれもなく、魚の尾ヒレです。
ということは本体はバスのお腹に入っているということに。
相当デカイ魚なのは間違いなさそうです。
荒食いモードのビッグバスの習性
夏の荒食いモードのビッグバスは、かなり大き目の魚を捕食するケースが増えます。
効率よく満腹感を得たいからでしょうか。
バスには満腹感などという感覚は存在しないらしいのですが、1回の狩りで十分な栄養を取りたい!とは考えているかもしれません。
おすすめルアーをチェック
そこでおすすめしたいルアーは、大型サイズのルアー、すなわちビッグベイトです。
素早くアクションさせたり、ジャークやトゥイッチを連続して繰り出す必要はありません。
大きなボリュームが存在感を強め、周囲の水面を力強く押すことで、ビッグバスは十分惹かれるのです。
丁寧なアプローチを実践
ビックサイズのルアーだからと、着水で水柱を豪快に上げていては、バイトに結び付きません。
丁寧なキャストを心がけ、できる限り着水時の衝撃を抑えましょう。
しばらくポーズさせた後、ゆったりとボディを揺らしながら、周囲の水をかき混ぜつつ前進させてください。
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクロー 128 F #07 シースル邪鮎
- 最安値価格
- ¥3,272(楽天市場)
メガバス(Megabass) ルアー GIANT DOG-X SW 07M カタクチRBII
- 最安値価格
- ¥1,832(楽天市場)
ビッグベイトがカバーに隣接するところまで泳いできたら、進行を一時停止してもいいでしょう。
ビッグバスが後追いしていないか目視した後、再びアクションを加えてください。
一時停止がやりにくいなら、羽根付きのクローラーベイトにルアーローテーションするのもいいでしょう。