DAILYランキング
岸辺に咲く花で季節の移り変わりを体感しよう!バス釣りで大切な季節感を持とう
暦の上で春夏秋冬を理解していても、いざバス釣りに出かけると季節のことなど後回しにしてしまっている人がいますよ。
実はバスの中にも季節感の欠けているタイプがいて、春に春の動きをせず、夏にボーッとしているだけの個体を見かけることがあります。
そういうバスを釣ったところで、偶然の1匹だけでその日の釣りを終えてしまうケースが。
ちょっともったいないですよね。
季節感を釣り場に持ち込もう
釣り場には季節感を持ち込むようにしましょう。
つまり、夏には夏の感覚になり、そういう視点をベースにして観察から始め、バス釣りを組み立てていくのです。
その目安として、岸辺に咲く花々に注目です。
花から季節の移り変わりを知る
岸辺に咲く花を常に意識していれば、それが咲き始めたタイミングも、散っていく姿も記憶に残ります。
次にどんな花が咲くか、目の当たりにすることができるでしょう。
何より花の咲いている位置を記憶し、そこに集まってくる小動物にも目が届くようになります。
花に合わせて自然からの情報を整理する
季節ごとに変わっていく花は、自然の息吹そのものです。
咲く花が変わるということは、季節が着実に進んでいるということ。
言い換えれば、花の種類ごとに関連する小動物の種類や、バスの行動を整理して記憶しておくようにしましょう。
花の名前を調べる
花の種類は、ネット検索でカンタンに知ることができます。
例えば表題画像のオレンジ色の花は、オニユリ。
梅雨の終わりごろから夏にかけて、一気に花を開く様子は圧巻です。
次に掲載した線上の白ピンク色の花は、ネムノキ。
夏の始まりを告げてくれますし、カメムシ系の虫が好んで寄ってきますよ。
ソニー ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6300L B
- 最安値価格
- ¥980(Yahoo!)
ソニー ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 光学30倍 内蔵メモリー64GB ホワイト HDR-CX680 W
- 最安値価格
- ¥60,475(Yahoo!)
岸辺に咲く花を見つけたら、その日の気温と水温を確実に記録するようにしましょう。
そして周辺に集まっている小動物や葉の繁り方・色なども記録しておきたいものです。
水中に目を移すと、藻が広がり始めていますから、その起点となる箇所の確認や地形変化も記録してください。
あなたのバス釣りを充実させるために、ロッドを握る前にやるべきことがたくさんあることを自覚しましょう。
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- 「ヒラメ40」の40っていったい何のこと?ヒラメ釣りのコツやバラさず釣れる方法まで一挙大公開!
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- シュラッグミノーはワインドゲームに最適!気になる特徴やインプレ、オススメカラーをご紹介します!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- カワハギには2つの旬がある!カワハギの釣り方や捌き方を解説!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!