DAILYランキング
アオリーQフィンエースに2019年追加サイズが登場!2.5号と3.0号
デュエルのヨーヅリブランドからリリース中のエギ・アオリーQフィンエースに、2019年追加サイズが登場します。
2.5号と3.0号、いわゆる小型サイズが加わることで、夏から秋にかけての新子イカ数釣りに対応できるでしょう。
その特徴やデモンストレーション動画を見てみましょう。
アオリーQフィンエースってどんなエギなの?
アオリーQフィンエースは、安定フィンを搭載したエギです。
2.5号エギで10グラム、沈下スピードは1メートル潜るのに約5.2秒かかります。
3.0号エギで15グラム、沈下スピードは1メートル潜るのに約3.7秒かかります。
アオリーQフィンエースには安定フィンが装備
このエギには、安定フィンが装備されていますよ。
背中に1ヶ所、最後尾のカンナ前・左右に1ヶ所ずつ、細長い突起が確認できますよね。
背中の安定フィンは、飛行機でいうところの垂直尾翼の役割を果たし、ボディがロールするのを抑えてくれます。
イカが嫌うブレを制御
アオリーQフィンエースの最後尾の安定フィンは、水平尾翼の役割を果たし、テール部分が上下に揺れるのを抑えます。
エギが安定することでイカが嫌うブレを解消し、抱き付く確率を上げるのが目的です。
どれくらい変わるのか、早く実釣で確認してみたいですね。
ダートアクションを生むKATANAシンカー
このエギには、KATANAシンカーがアゴ下に付いています。
シャープなフォルムになっていて、鋭いダートアクションを生み出すベースになっていますよ。
ダートからのフォールで、イカにエギをしっかり抱かせるようにしましょう。
アオリーQフィンエースには、全部で20種類ものカラーが用意されています。
夜光・ブルー夜光・ケイムラと、3つのカラータイプに大きく分かれていますよ。
2019年7月に2.5号、8月に3.0号がリリース予定。
アオリイカの数釣りを楽しむために、カラータイプ別に持っておきたいですね!
「釣りニュース」カテゴリの人気記事
- ヌートリアって見たことある?日本の水辺に生息する特定外来種”ヌートリア”の特徴をご紹介!
- サケとマスの違いって?釣り人なら知っておきたい違いとは!?最近は「サーモン」名乗るマスもいるんです!
- 鳥も食べちゃう獰猛すぎる魚!通称GTと呼ばれるロウニンアジの迫力ある衝撃映像はこちら【動画】
- TN80で冬バスを狙ってみた!驚愕のビッグバスをゲットしている動画も発見!
- 釣りの大敵、風の予想ができる!?釣り人必見のワザを徹底解説!
- アジングに冬の漁港でチャレンジしよう!おすすめタックルや釣り方解説動画をご紹介します!
- 車にロッドホルダーがあると超便利!人気の便利アイテムを使ってみた!
- ベイトタックルでシーバスを狙おう!初心者におすすめのタックルってどれなの?